Web東京創元社マガジン

〈Web東京創元社マガジン〉は、ミステリ、SF、ファンタジイ、ホラーの専門出版社・東京創元社が贈るウェブマガジンです。平日はほぼ毎日更新しています。  創刊は2006年3月8日。最初はwww.tsogen.co.jp内に設けられました。創刊時からの看板エッセイが「桜庭一樹読書日記」。桜庭さんの読書通を全国に知らしめ、14年5月までつづくことになった人気連載です。  〈Webミステリーズ!〉という名称はもちろん、そのころ創刊後3年を迎えようとしていた、弊社の隔月刊ミステリ専門誌〈ミステリーズ!〉にちなみます。それのWeb版の意味ですが、内容的に重なり合うことはほとんどありませんでした。  09年4月6日に、東京創元社サイトを5年ぶりに全面リニューアルしたことに伴い、現在のURLを取得し、独立したウェブマガジンとしました。  それまで東京創元社サイトに掲載していた、編集者執筆による無署名の紹介記事「本の話題」も、〈Webミステリーズ!〉のコーナーとして統合しました。また、他社提供のプレゼント品コーナーも設置しました。  創作も数多く掲載、連載し、とくに山本弘さんの代表作となった『MM9―invasion―』『MM9―destruction―』や《BISビブリオバトル部》シリーズ第1部、第2部は〈Webミステリーズ!〉に連載されたものです。  紙版〈ミステリーズ!〉との連動としては、リニューアル号となる09年4月更新号では、湊かなえさんの連載小説の第1回を掲載しました(09年10月末日まで限定公開)。  2009年4月10日/2016年3月7日 編集部

酒井貞道

マコーマック『雲』、ミュッソ『パリのアパルトマン』…「ミステリーズ!99号」(2020年2月号)書評 酒井貞道[翻訳ミステリ]その2

ラーゲルクランツ『ミレニアム6 死すべき女』、アダム『ヴァイオリン職人と消えた北欧楽器』…「ミステリーズ!99号」(2020年2月号)書評 酒井貞道[翻訳ミステリ]その1

ヴァルガス『ネプチューンの影』、ホロヴィッツ『メインテーマは殺人』…「ミステリーズ!98号」(2019年12月号)書評 酒井貞道[翻訳ミステリ]その2

オンダーチェ『戦下の淡き光』、トルーヘン『七人の暗殺者』…「ミステリーズ!98号」(2019年12月号)書評 酒井貞道[翻訳ミステリ]その1

スワンソン『ケイトが恐れるすべて』、ウィンズロウ『ザ・ボーダー』…「ミステリーズ!97号」(2019年10月号)書評 酒井貞道[翻訳ミステリ]その2

ロプレスティ『休日はコーヒーショップで謎解きを』、タートン『イヴリン嬢は七回殺される』…「ミステリーズ!97号」(2019年10月号)書評 酒井貞道[翻訳ミステリ]その1

シーラッハ『刑罰』、ノース『ホープは突然現れる』…「ミステリーズ!96号」(2019年8月号)書評 酒井貞道[翻訳ミステリ]その2

ダグラス『ごきげんいかが、ワトスン博士』、イデ『IQ2』…「ミステリーズ!96号」(2019年8月号)書評 酒井貞道[翻訳ミステリ]その1

陳浩基『ディオゲネス変奏曲』、フィツェック『座席ナンバー7Aの恐怖』、アルボル『終焉の日』…「ミステリーズ!95号」(2019年6月号)書評 酒井貞道[翻訳ミステリ]その2

マッキンティ『アイル・ビー・ゴーン』…「ミステリーズ!95号」(2019年6月号)書評 酒井貞道[翻訳ミステリ]その1

東京創元社ホームページ
記事検索
タグクラウド
東京創元社では、メールマガジンで創元推理文庫・創元SF文庫を始めとする本の情報を定期的にお知らせしています(HTML形式、無料です)。新刊近刊や好評を頂いている「新刊サイン本予約販売」をご案内します【登録はこちらから】


オンラインストア


創立70周年


東京創元社特設サイト