グレッグ・イーガン全小説
山岸真 作成
based on Bibliography@Greg Egan's Home Page
創元SF文庫では『宇宙消失』『万物理論』でおなじみ、グレッグ・イーガンの全小説リストです。
10年以上前から少しずつ作ってきたリストですが、'06オールタイム・ベストSF海外作家部門でイーガンが2位になったのを期に公開しようと思いたち、東京創元社が場所を提供してくださることになりました。
作品解説などを書くときのための個人的資料として作っていたものなので、本来なら説明を要する事項がいろいろあるのですが、煩雑になるのですべて省略しています。海外書籍のデータ、アンソロジー編者や日本以外の国での翻訳者などについて知りたいかたは、作者のホームページをごらんください。
追加情報があった場合は、月にいちど程度の割合で更新していただける予定です。
このリストが、イーガンを読んだり語ったりする際の助けになれば幸いです。
【目次】
長篇・日本オリジナル編集短篇集・短篇集・中短篇
【略号】
★=受賞、1位、年間傑作選収録
hc=ハードカバー/tpb=トレードペーパーバック/pb=ペーパーバック
【更新履歴】
2006.3.8 リスト公開。データは2006.2.27現在のもの。
2006.6.5 2006.5.31までの情報(英語圏再録・各国語訳・タイトル決定等)を追加。
2006.7.17 2006年度星雲賞関連情報ほか、2006.7.9までの情報(各国語訳・受賞等)を追加。
【長篇】
執筆時期と初刊年には1~2年のズレがある。
0 AN UNUSUAL ANGLE
Norstrilia Press,1983,hc&tpb
▼抜粋
初出
The Australian Teacher,1983.11
1 QUARANTINE
Century/Legend,1992,hc&tpb
邦訳
『宇宙消失』山岸真訳
創元SF文庫
1999.8.27刊
訳者あとがき
解説.前野昌弘
表紙.岩郷重力+WONDER WORKZ。
英語圏再刊
Century/Legend,1993,pb
HarperPrism,1995,pb
Science Fiction Book Club,1995,hc
Orion/Millennium,1999,pb
各国語訳
ドイツ訳,1993
イタリア訳,1995
再刊,1998
ルーマニア訳,1997
スペイン訳,1999
ロシア訳,1999
中短篇併録
4篇
38“Seeing”
39「誘拐」
12「貸金庫」
28「放浪者の軌道」
フランス訳,2000
ハンガリー訳,2000
チェコ訳,2002
ヘブライ訳,2002
韓国訳,2003
受賞等
★ディトマー賞長篇部門受賞
★ベストSF1999海外篇1位
星雲賞海外長篇部門参考候補作
SFマガジン読者が選ぶベストSF1999海外篇4位
SFオンライン賞SF長篇部門3位
★森下一仁のSFガイド・ベストSF1999海外作品1位
'06オールタイム・ベストSF海外長篇部門25位
2 PERMUTATION CITY
Orion/Millennium,1994,hc&tpb
邦訳
『順列都市(上・下)』山岸真訳
ハヤカワ文庫SF
1999.10.31刊
訳者あとがき
表紙.小阪淳+ハヤカワ・デザイン
英語圏再刊
Orion/Millennium,1995,pb
HarperPrism,1995,pb
Science Fiction Book Club,1995,hc
Orion/Millennium,1998,pb
各国語訳
ドイツ訳,1995
フランス訳,1996
再刊,2000
イタリア訳,1998
スペイン訳,1998
チェコ訳,2002
受賞等
★ジョン・W・キャンベル記念賞受賞
ローカス賞SF長篇部門22位
英国SF協会賞長篇部門候補
フィリップ・K・ディック賞候補
イタリア賞海外長篇部門3位
★ディトマー賞長篇部門受賞
ベストSF1999海外篇3位
星雲賞海外長篇部門参考候補作
SFマガジン読者が選ぶベストSF1999海外篇6位
SFオンライン賞SF長篇部門3位
森下一仁のSFガイド・ベストSF1999海外作品3位
'06オールタイム・ベストSF海外長篇部門18位
▼中短篇27(実質上の邦訳「術と試練」&「受信裂渡」)を改稿して組みこみ
3 DISTRESS
Orion/Millennium,1995,hc&tpb
邦訳
『万物理論』山岸真訳
創元SF文庫
2004.10.29刊
訳者あとがき
表紙.岩郷重力+WONDER WORKZ。
英語圏再刊
Orion/Millennium, 1996, pb
HarperPrism, 1997, hc
Science Fiction Book Club, 1997, hc
HarperPrism, 1998, pb
各国語訳
ルーマニア訳, 1997
フランス訳, 1997
ヘブライ訳, 1998
ドイツ訳, 1999
スペイン訳, 2000
イタリア訳, 2001
ポーランド訳, 2003
受賞等
ローカス賞SF長篇部門19位
★クルト・ラスヴィッツ賞海外長篇部門受賞
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞参考作
★オーリアリス賞長篇部門受賞
★ベストSF2004海外篇1位
★星雲賞海外長篇部門受賞
★SFマガジン読者が選ぶベストSF2004海外篇1位
★2005年ベスト地球・海洋SF海外小説部門受賞
'06オールタイム・ベストSF海外長篇部門7位
4 DIASPORA
Orion/Millennium, 1997, hc&tpb
邦訳
『ディアスポラ』山岸真訳
ハヤカワ文庫SF
2005.9.30刊
訳者あとがき
解説.大森望
表紙.小阪淳
英語圏再刊
Orion/Millennium, 1998, pb
HarperPrism, 1998, hc
Science Fiction Book Club, 1998, hc
HarperPrism, 1999, pb
各国語訳
ギリシア訳, 1999
ドイツ訳, 2000
イタリア訳, 2003
受賞等
ローカス賞SF長篇部門7位
オーリアリス賞長篇部門候補
NESFA推薦作
★ベストSF2005海外篇1位
★星雲賞海外長篇部門受賞
★SFマガジン読者が選ぶベストSF2005海外篇1位
'06オールタイム・ベストSF海外長篇部門37位
▼中短篇40「ワンの絨毯」を改稿して組みこみ
▼抜粋
“Orphanogenesis”
70枚
初出
Interzone123, 1997.9
邦訳
「孤児発生」山岸真訳
ハヤカワ文庫SF『ディアスポラ』2005.9
英語圏再録
オンライン;作者ホームページ, 2002
受賞等
ローカス賞ショート・ストーリー部門18位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 15推薦作
5 TERANESIA
Orion/Gollancz, 1999, hc&tpb
邦訳
創元SF文庫刊行予定
英語圏再刊
HarperPrism, 1999, hc
Science Fiction Book Club, 1999, hc
Orion/Millennium, 2000, pb
Harper/Eos, 2000, pb
各国語訳
ドイツ訳, 2001
フランス訳, 2001
イタリア訳, 2001
スペイン訳, 2003
受賞等
ローカス賞SF長篇部門10位
イタリア賞海外長篇部門2位
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞参考作
ゲイラクティック・スペクトラム賞候補
ディトマー賞受賞(辞退)
オーリアリス賞受賞(辞退)
NESFA推薦作
NESFA推薦作次点(別年度)
6 SCHILD'S LADDER
Orion/Gollancz, 2002, hc&tpb
英語圏再刊
Harper/Eos, 2002, hc
Science Fiction Book Club, 2002, hc
Orion/Gollancz, 2003, pb
Harper/Eos, 2004, tpb
オンライン;HarperCollins/PerfectBound, 2004
各国語訳
イタリア訳, 2004
受賞等
ローカス賞SF長篇部門10位
プロメテウス賞候補
NESFA推薦作
▼中短篇50“Only Connect”を実質上組みこみ
7 Incandescence
2007?予定
【日本オリジナル編集短篇集】
1 OCEANIC AND OTHER STORIES
『祈りの海』山岸真編・訳
ハヤカワ文庫SF
2000.12.31刊
訳者あとがき
解説.瀬名秀明
表紙.小阪淳+ハヤカワ・デザイン
収録中短篇
11篇
12「貸金庫」
7「キューティ」
11「ぼくになることを」
36「繭」
25「百光年ダイアリー」
39「誘拐」
28「放浪者の軌道」
37「ミトコンドリア・イヴ」
20「無限の暗殺者」
46「イェユーカ」
48「祈りの海」
受賞等
★ベストSF2001海外篇1位
★SFマガジン読者が選ぶベストSF2001海外篇1位
★森下一仁のSFガイド・ベストSF2000海外作品1位
2 REASONS TO BE CHEERFUL AND OTHER STORIES
『しあわせの理由』山岸真編・訳
ハヤカワ文庫SF
2003.7.31刊
訳者あとがき
解説.坂村健
表紙.Rey.Hori+ハヤカワ・デザイン
収録中短篇
9篇
22「適切な愛」
24「闇の中へ」
9「愛撫」
15「道徳的ウイルス学者」
33「移相夢」
35「チェルノブイリの聖母」
49「ボーダー・ガード」
17「血をわけた姉妹」
45「しあわせの理由」
受賞等
ベストSF2003海外篇2位
SFマガジン読者が選ぶベストSF2003海外篇2位
★森下一仁のSFガイド・ベストSF2003海外作品1位
【短篇集】
1 AXIOMATIC
Orion/Millennium, 1995, hc&tpb
収録中短篇
18篇
20「無限の暗殺者」
25「百光年ダイアリー」
10“Eugene”
9「愛撫」
17「血をわけた姉妹」
14「行動原理」
12「貸金庫」
38“Seeing”
39「誘拐」
11「ぼくになることを」
19“The Moat”
32“The Walk”
7「キューティ」
24「闇の中へ」
22「適切な愛」
15「道徳的ウイルス学者」
30“Closer”
28「放浪者の軌道」
英語圏再刊
Orion/Millennium, 1996, pb
HarperPrism, 1997, tpb
Orion/Millennium, 1998, pb
各国語版
ルーマニア版, 1999
イタリア版, 2003
各国語抜粋版
フランス版, 1997
収録中短篇
4篇
9「愛撫」
12「貸金庫」
14「行動原理」
7「キューティ」
チェコ版, 1998
収録中短篇
14篇(収録順不明)
20「無限の暗殺者」
25「百光年ダイアリー」
9「愛撫」
14「行動原理」
12「貸金庫」
38“Seeing”
39「誘拐」
11「ぼくになることを」
32“The Walk”
24「闇の中へ」
22「適切な愛」
15「道徳的ウイルス学者」
30“Closer”
28「放浪者の軌道」
受賞等
ローカス賞短篇集部門6位
ローカス賞短篇集部門3位(別年度)
2 OUR LADY OF CHERNOBYL
MirrorDanse, 1995
収録中短篇
4篇
34“Chaff”
8“Beyond the Whistle Test”
33「移相夢」
35「チェルノブイリの聖母」
各国語版
フランス版, 1996
受賞等
ローカス賞短篇集部門11位
3 LUMINOUS
Orion/Millennium, 1998, hc&tpb
収録中短篇
10篇
34“Chaff”
37「ミトコンドリア・イヴ」
41「ルミナス」
42「決断者」
36「繭」
33「移相夢」
44“Silver Fire”
45「しあわせの理由」
35「チェルノブイリの聖母」
47「プランク・ダイヴ」
英語圏再刊
Orion/Millennium, 1999, pb
オンライン;Fictionwise, 2001
各国語版
イタリア版, 2001
受賞等
ローカス賞短篇集部門4位
オーリアリス賞
【中短篇】
発表順。執筆順とはかならずしも一致しない。
1“Artifact”
25枚
初出
DREAMWORKS, 1983
英語圏再録
GLASS REPTILE BREAKOUT, 1990
2“The Way She Smiles, The Things She Says”
25枚
初出
STRANGE ATTRACTORS, 1985
3“Tangled Up”
20枚
初出
URBAN FANTASIES, 1985
4“Mind Vampires”
20枚
初出
Interzone18, 1986-87.Winter
英語圏再録
MATILDA AT THE SPEED OF LIGHT, 1988
オンライン;作者ホームページ, 2001(改稿版)
受賞等
インターゾーン読者賞19位
5“Neighbourhood Watch”
50枚
初出
Aphelion5, 1986-87.Summer
英語圏再録
★THE YEAR'S BEST HORROR STORIES 16, 1988
TERROR AUSTRALIS, 1993
オンライン;作者ホームページ, 2001(改稿版)
各国語訳
イタリア, 1997
6“Scatter My Ashes”
35枚
初出
Interzone23, 1988.Spring
英語圏再録
★THE YEAR'S BEST FANTASY 2, 1989
TECHNOHORROR, 1999
オンライン;作者ホームページ, 2001(改稿版)
各国語訳
フランス, 1997
受賞等
インターゾーン読者賞9位
ディトマー賞短篇部門候補
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 6推薦作
7“The Cutie”
35枚
初出
Interzone29, 1989.5&6
邦訳
「キューティ」山岸真訳
SFマガジン1999.11/イラスト.加藤龍勇&後藤啓介
ハヤカワ文庫SF『祈りの海』2000.12
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
英語圏再録
INTERZONE: THE 4TH ANTHOLOGY, 1989
各国語訳
フランス版AXIOMATIC, 1997
ハンガリー訳, 1999
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
イタリア版AXIOMATIC, 2003
受賞等
インターゾーン読者賞5位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 7推薦作
星雲賞海外短篇部門参考候補作
SFオンライン賞SF中短篇部門推薦作(2年連続)
8“Beyond the Whistle Test”
45枚
初出
Analog1989.11
収録英語版短篇集
OUR LADY OF CHERNOBYL, 1995
各国語訳
フランス版OUR LADY OF CHERNOBYL, 1996
9“The Caress”
80枚
初出
Asimov's1990.1
邦訳
「愛撫」山岸真訳
SFマガジン2002.4/イラスト.田中光
ハヤカワ文庫SF『しあわせの理由』2003.7
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
英語圏再録
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 8, 1991
ALIEN SHORES, 1994
THE BEST AUSTRALIAN SCIENCE FICTION WRITING, 2004
各国語訳
チェコ訳, 1993
再録/同国版AXIOMATIC, 1998
イタリア訳, 1993
再録/1996
別訳?/同国版AXIOMATIC, 2003
ハンガリー訳, 1997
フランス版AXIOMATIC, 1997
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
ドイツ訳, 2000
受賞等
ローカス賞ノヴェレット部門19位
アシモフ誌読者賞ノヴェレット部門7位
ネビュラ賞予備投票ノヴェレット部門
ディトマー賞短篇部門候補
THE YEAR'S BEST FANTASY & HORROR 4推薦作
エイドロン誌推薦作
10“Eugene”
45枚
初出
Interzone36, 1990.6
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
各国語訳
ハンガリー訳, 1997
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
イタリア版AXIOMATIC, 2003
受賞等
インターゾーン読者賞7位
11“Learning to Be Me”
45枚
初出
Interzone37, 1990.7
邦訳
「ぼくになることを」山岸真訳
SFマガジン1995.3/イラスト.北見隆
ハヤカワ文庫SF『祈りの海』2000.12
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
英語圏再録
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 8, 1991
METAWORLDS, 1994
IMMORTALS, 1998
BEYOND FLESH, 2002
各国語訳
チェコ訳, 1993
再録/同国版AXIOMATIC, 1998
イタリア訳, 1993
再録/1996
別訳?/同国版AXIOMATIC, 2003
フランス訳, 1995
ハンガリー訳, 1998
ヘブライ訳, 1999
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
ドイツ訳, 2002
受賞等
ローカス賞ショート・ストーリー部門17位
英国SF協会賞短篇部門候補
★インターゾーン読者賞受賞
エイドロン誌推薦作
星雲賞海外短篇部門参考候補作
★SFマガジン読者賞受賞
SFオンライン賞SF中短篇部門5位
12“The Safe-Deposit Box”
55枚
初出
Asimov's1990.9
邦訳
「貸金庫」山岸真訳
SFマガジン1993.8/イラスト.北見隆
ハヤカワ文庫SF『祈りの海』2000.12
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
各国語訳
フランス版AXIOMATIC, 1997
ハンガリー訳, 1998
チェコ版AXIOMATIC, 1998
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
ロシア訳, 1999
スペイン訳, 2001
イタリア版AXIOMATIC, 2003
受賞等
ローカス賞ノヴェレット部門12位
アシモフ誌読者賞ノヴェレット部門4位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 8推薦作
星雲賞海外短篇部門参考候補作
SFマガジン読者賞2位
SFオンライン賞SF中短篇部門5位
'06オールタイム・ベストSF海外短篇部門48位
13“The Extra”
50枚
初出
Eidolon2, 1990.Winter
邦訳
「エキストラ」山岸真訳
SFマガジン1998.4/イラスト.北見隆
英語圏再録
Asimov's1993.1
オンライン;Eidolon: SF Online
CLONES, 1998(創元SF文庫刊行予定)
各国語訳
フランス訳オンライン;Quarante-Deux
イタリア訳, 1997
受賞等
ローカス賞ショート・ストーリー部門12位(1993年度)
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 8推薦作
星雲賞海外短篇部門参考候補作
SFオンライン賞SF中短篇部門推薦作
特記
テレビ化, 1998
14“Axiomatic”
45枚
初出
Interzone41, 1990.11
邦訳
「行動原理」山岸真訳
SFマガジン2004.4/イラスト.北見隆
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
英語圏再録
MORTAL FIRE, 1993
NANOTECH, 1998
各国語訳
ドイツ訳, 1992
イタリア訳, 1994
別訳?/同国版AXIOMATIC, 2003
スペイン訳, 1996
フランス版AXIOMATIC, 1997
チェコ版AXIOMATIC, 1998
ハンガリー訳, 1999
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
受賞等
ローカス賞ショート・ストーリー部門11位
英国SF協会賞短篇部門候補
インターゾーン読者賞2位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 8推薦作
15“The Moral Virologist”
45枚
初出
Pulphouse8, 1990.Summer
邦訳
「道徳的ウイルス学者」山岸真訳
ハヤカワ文庫SF『しあわせの理由』2003.7
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
英語圏再録
THE BEST OF PULPHOUSE, 1991
Eidolon11, 1993.Summer
オンライン;Eidolon: SF Online
各国語訳
イタリア訳オンライン;Intercom
別訳?/同国版AXIOMATIC, 2003
チェコ版AXIOMATIC, 1998
ハンガリー訳, 1999
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
受賞等
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 8推薦作
ローカス誌ショート・ストーリー推薦作
16“The Vat”
20枚
初出
Eidolon3, 1990.Spring
英語圏再録
オンライン;Eidolon: SF Online
各国語訳
フランス訳オンライン;Quarante-Deux
イタリア訳, 1998
オンライン再録;Intercom
ギリシア訳オンライン;Alternative Factor
再録/2000
17“Blood Sisters”
60枚
初出
Interzone44, 1991.2
邦訳
「血をわけた姉妹」山岸真訳
扶桑社ミステリー『ハッカー/13の事件』2000.11
ハヤカワ文庫SF『しあわせの理由』2003.7
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
英語圏再録
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 9, 1992
HACKERS『ハッカー/13の事件』, 1996
各国語訳
ドイツ訳, 1992
チェコ訳, 1995
ハンガリー訳, 1998
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
イタリア版AXIOMATIC, 2003
受賞等
ローカス賞ショート・ストーリー部門8位
インターゾーン読者賞8位
THE YEAR'S BEST FANTASY & HORROR 5推薦作
特記
オーディオカセット, 1997
18“In Numbers”
60枚
初出
Asimov's1991.4
受賞等
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 9推薦作
19“The Moat”
30枚
初出
Aurealis 3, 1991.3
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
英語圏再録
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 9, 1992
AUREALIS: THE COLLECTOR'S EDITION, 1992
各国語訳
チェコ訳, 1995
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
イタリア版AXIOMATIC, 2003
受賞等
オーレリス誌読者賞2位
20“The Infinite Assassin”
50枚
初出
Interzone48, 1991.6
邦訳
「無限の暗殺者」山岸真訳
ハヤカワ文庫SF『祈りの海』2000.12
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
英語圏再録
Aboriginal1991.7&8
THE MAMMOTH BOOK OF SCIENCE FICTION, 2002
各国語訳
ハンガリー訳, 1997
チェコ版AXIOMATIC, 1998
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
フランス訳, 2000
スペイン訳, 2001
イタリア版AXIOMATIC, 2003
受賞等
★インターゾーン読者賞受賞
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 9推薦作
THE YEAR'S BEST FANTASY & HORROR 5推薦作
SFオンライン賞SF中短篇部門19位
21“The Demon's Passage”
55枚
初出
Eidolon5, 1991.Winter
英語圏再録
オンライン;Eidolon: SF Online
各国語訳
フランス訳オンライン;Quarante-Deux
22“Appropriate Love”
50枚
初出
Interzone50, 1991.8
邦訳
「適切な愛」山岸真訳
ハヤカワ文庫SF『しあわせの理由』2003.7
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
各国語訳
フランス訳, 1994
フィンランド訳, 1997
ドイツ訳, 1997
ハンガリー訳, 1998
スペイン訳, 1998
チェコ版AXIOMATIC, 1998
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
イタリア版AXIOMATIC, 2003
受賞等
英国SF協会賞短篇部門候補
インターゾーン読者賞9位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 9推薦作
THE YEAR'S BEST FANTASY & HORROR 5推薦作
星雲賞海外短篇部門参考候補作
23“Fidelity”
40枚
初出
Asimov's1991.9
邦訳
「真心」山岸真訳
SFマガジン1995.7/イラスト.北見隆
各国語訳
フランス訳, 1994
受賞等
ローカス賞ショート・ストーリー部門23位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 9推薦作
THE YEAR'S BEST FANTASY & HORROR 5推薦作
24“Into Darkness”
55枚
初出
Asimov's1992.1
邦訳
「闇の中へ」山岸真訳
SFマガジン2000.5/イラスト.佐治嘉隆
ハヤカワ文庫SF『しあわせの理由』2003.7
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
各国語訳
イタリア訳1994
別訳?/同国版AXIOMATIC, 2003
チェコ訳, 1997
再録/同国版AXIOMATIC, 1998
ハンガリー訳, 1999
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
スペイン訳, 2002
受賞等
ローカス賞ノヴェレット部門5位
アシモフ誌読者賞ノヴェレット部門2位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 10推薦作
SFオンライン賞SF中短篇部門推薦作
25“The Hundred Light-Year Diary”
45枚
初出
Interzone55, 1992.1
邦訳
「百光年ダイアリー」山岸真訳
ハヤカワ文庫SF『祈りの海』2000.12
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
各国語訳
ハンガリー訳, 1997
チェコ版AXIOMATIC, 1998
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
イタリア版AXIOMATIC, 2003
受賞等
インターゾーン読者賞21位
ローカス誌ショート・ストーリー推薦作
星雲賞海外短篇部門参考候補作
SFオンライン賞SF中短篇部門5位
26“Before”
45枚
初出
Interzone57, 1992.3
受賞等
インターゾーン読者賞47位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 10推薦作
27“Dust”
100枚
初出
Asimov's1992.7
長篇組みこみ
改稿して『順列都市』, 1994に
実質上の邦訳
「術と試練」&「受信裂渡」山岸真訳
ハヤカワ文庫SF『順列都市(上・下)』1999.10
英語圏再録
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 10, 1993
各国語訳
スペイン訳, 1997
チェコ訳, 2000
実質上の各国語訳
ドイツ版PERMUTATION CITY, 1995
フランス版PERMUTATION CITY, 1996
イタリア版PERMUTATION CITY, 1998
スペイン版PERMUTATION CITY, 1998
チェコ版PERMUTATION CITY, 2002
受賞等
ローカス賞ノヴェレット部門6位
アシモフ誌読者賞ノヴェレット部門6位
28“Unstable Orbits in the Space of Lies”
50枚
初出
Interzone61, 1992.7
邦訳
「放浪者の軌道」山岸真訳
SFマガジン1996.11/イラスト.栗原裕孝
ハヤカワ文庫SF『祈りの海』2000.12
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
各国語訳
チェコ版AXIOMATIC, 1998
フランス訳, 1999
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
ロシア訳, 1999
ハンガリー訳, 2000
イタリア版AXIOMATIC, 2003
受賞等
ローカス賞ショート・ストーリー部門24位
インターゾーン読者賞4位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 10推薦作
星雲賞海外短篇部門参考候補作
SFマガジン読者賞3位
SFオンライン賞SF中短篇部門推薦作
29“Worthless”
40枚
初出
IN DREAMS, 1992
英語圏再録
オンライン;Infinity Plus
各国語訳
ギリシア訳オンライン;Alternative Factor
再録/2000
受賞等
ディトマー賞短篇部門候補
エイドロン誌推薦作
30“Closer”
50枚
初出
Eidolon9, 1992.Winter
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
英語圏再録
Strange Plasma5, 1992
オンライン;Eidolon: SF Online
CYBERSEX, 1996
各国語訳
チェコ版AXIOMATIC, 1998
ハンガリー訳, 1999
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
イタリア版AXIOMATIC, 2003
スペイン訳, 2003
オンライン再録;Fobos
再録/2004
フランス訳オンライン;Quarante-Deux
受賞等
★ディトマー賞短篇部門受賞
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 10推薦作
エイドロン誌推薦作
31“Reification Highway”
45枚
初出
Interzone64, 1992.10
邦訳
「チャルマーの岩」山岸真訳
SFマガジン1993.9/イラスト.佐治嘉隆
受賞等
英国SF協会賞短篇部門候補
インターゾーン読者賞30位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 10推薦作
ローカス誌ショート・ストーリー推薦作
32“The Walk”
35枚
初出
Asimov's1992.12
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
英語圏再録
THE PATTERNMAKER, 1994
各国語訳
ハンガリー訳, 1998
チェコ版AXIOMATIC, 1998
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
イタリア版AXIOMATIC, 2003
受賞等
アシモフ誌読者賞ショート・ストーリー部門10位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 10推薦作
33“Transition Dreams”
45枚
初出
Interzone76, 1993.10
邦訳
「移相夢」山岸真訳
ハヤカワ文庫SF『しあわせの理由』2003.7
収録英語版短篇集
OUR LADY OF CHERNOBYL, 1995
LUMINOUS, 1998
英語圏再録
オンライン;Fictionwise, 2001
各国語訳
フランス版OUR LADY OF CHERNOBYL, 1996
イタリア版LUMINOUS, 2001
受賞等
インターゾーン読者賞20位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 11推薦作
ローカス誌ショート・ストーリー推薦作
34“Chaff”
65枚
初出
Interzone78, 1993.12
収録英語版短篇集
OUR LADY OF CHERNOBYL, 1995
LUMINOUS, 1998
英語圏再録
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 11, 1994
GENOMETRY, 2001
オンライン;Fictionwise, 2001
各国語訳
チェコ訳, 1996
フランス版OUR LADY OF CHERNOBYL, 1996
イタリア版LUMINOUS, 2001
受賞等
ローカス賞ショート・ストーリー部門13位
インターゾーン読者賞7位
NESFA推薦作
35“Our Lady of Chernobyl”
90枚
初出
Interzone83, 1994.5
邦訳
「チェルノブイリの聖母」山岸真訳
SFマガジン1999.11/イラスト.栗原裕孝
ハヤカワ文庫SF『しあわせの理由』2003.7
収録英語版短篇集
OUR LADY OF CHERNOBYL, 1995
LUMINOUS, 1998
英語圏再録
オンライン;Fictionwise, 2001
各国語訳
フランス版OUR LADY OF CHERNOBYL, 1996
イタリア版LUMINOUS, 2001
受賞等
ローカス賞ノヴェレット部門14位
インターゾーン読者賞5位
ディトマー賞短篇部門候補
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 12推薦作
エイドロン誌推薦作
SFマガジン読者賞5位
SFオンライン賞SF中短篇部門推薦作
36“Cocoon”
90枚
初出
Asimov's1994.5
邦訳
「繭」山岸真訳
SFマガジン1996.1/イラスト.栗原裕孝
ハヤカワ文庫SF『祈りの海』2000.12
収録英語版短篇集
LUMINOUS, 1998
英語圏再録
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 12, 1995
ISAAC ASIMOV'S DETECTIVES, 1998
オンライン;Fictionwise, 2001
各国語訳
フランス訳, 1995
再録/1999
ギリシア訳, 1996
イタリア版LUMINOUS, 2001
受賞等
ヒューゴー賞ノヴェレット部門2位
ローカス賞ノヴェレット部門4位
★アシモフ誌読者賞ノヴェレット部門受賞
★SFクロニクル読者賞ノヴェレット部門受賞
ティプトリー賞候補
スタージョン賞候補
★ディトマー賞短篇部門受賞
NESFA推薦作
星雲賞海外短篇部門参考候補作
SFオンライン賞SF中短篇部門12位
37“Mitochondrial Eve”
70枚
初出
Interzone92, 1995.2
邦訳
「ミトコンドリア・イヴ」山岸真訳
SFマガジン1997.4/イラスト.栗原裕孝
ハヤカワ文庫SF『祈りの海』2000.12
収録英語版短篇集
LUMINOUS, 1998
英語圏再録
THE BEST OF INTERZONE, 1997
オンライン;Fictionwise, 2001
各国語訳
イタリア版LUMINOUS, 2001
ヘブライ訳オンライン;Bli-Panika
受賞等
インターゾーン読者賞19位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 13推薦作
星雲賞海外短篇部門参考候補作
SFオンライン賞SF中短篇部門5位
38“Seeing”
45枚
初出
AXIOMATIC, 1995
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
各国語訳
ハンガリー訳, 1998
チェコ版AXIOMATIC, 1998
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
ロシア訳, 1999
イタリア版AXIOMATIC, 2003
39“A Kidnapping”
50枚
初出
AXIOMATIC, 1995
邦訳
「誘拐」山岸真訳
SFマガジン1999.11/イラスト.北見隆
ハヤカワ文庫SF『祈りの海』2000.12
光文社『ロボット・オペラ!』2004.6
収録英語版短篇集
AXIOMATIC, 1995
各国語訳
ハンガリー訳, 1998
チェコ版AXIOMATIC, 1998
ルーマニア版AXIOMATIC, 1999
ロシア訳, 1999
イタリア版AXIOMATIC, 2003
受賞等
SFオンライン賞SF中短篇部門推薦作(2年連続)
40“Wang's Carpet”
100枚
初出
NEW LEGENDS, 1995
長篇組みこみ
改稿して『ディアスポラ』, 1997に
邦訳
「ワンの絨毯」山岸真訳
SFマガジン1998.1/イラスト.ひろき真冬
実質上の邦訳
「ディアスポラ」&「ワンの絨毯」山岸真訳
ハヤカワ文庫SF『ディアスポラ』2005.9
英語圏再録
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 13, 1996
CENTAURUS, 1999
EXPLORERS, 2000
EXPLORING THE HORIZONS, 2000
THE HARD SF RENAISSANCE, 2002
THE BEST OF THE BEST: 20 YEARS OF THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION, 2005
THE MAMMOTH BOOK OF EXTREME SCIENCE FICTION, 2006
各国語訳
イタリア訳, 1996
チェコ訳, 1997
フランス訳, 1997
クロアチア訳オンライン;math.e
実質上の各国語訳
ギリシア版DIASPORA, 1999
ドイツ版DIASPORA, 2000
イタリア版DIASPORA, 2003
受賞等
ローカス賞ノヴェレット部門4位
オーリアリス賞短篇部門候補
NESFA推薦作
★SFマガジン読者賞受賞
2006年ベスト地球・海洋SF新作賞海外小説部門候補
41“Luminous”
100枚
初出
Asimov's1995.9
邦訳
「ルミナス」山岸真訳
ハヤカワ文庫SF『90年代SF傑作選・下』2002.3
収録英語版短篇集
LUMINOUS, 1998
英語圏再録
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 13, 1996
オンライン;Fictionwise, 2001
各国語訳
チェコ訳, 1997
ギリシア訳, 1997
フランス訳, 1998
イタリア版LUMINOUS, 2001
受賞等
ヒューゴー賞ノヴェレット部門5位
ローカス賞ノヴェレット部門12位
SFクロニクル読者賞ノヴェレット部門2位
★オーリアリス賞短篇部門受賞
NESFA推薦作
★星雲賞海外短篇部門受賞
'06オールタイム・ベストSF海外短篇部門24位
42“Mister Volition”
50枚
初出
Interzone100, 1995.10
邦訳
「決断者」山岸真訳
SFマガジン2003.8/イラスト.栗原裕孝
収録英語版短篇集
LUMINOUS, 1998
英語圏再録
オンライン;Fictionwise, 2001
各国語訳
スペイン訳, 1998
イタリア版LUMINOUS, 2001
受賞等
インターゾーン読者賞12位
オーリアリス賞短篇部門候補
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 13推薦作
★SFマガジン読者賞受賞
43“TAP”
125枚
初出
Asimov's1995.11
英語圏再録
オンライン;Infinity Plus
各国語訳
フランス訳オンライン;Quarante-Deux
チェコ訳, 2003
イタリア訳, 2005
受賞等
ヒューゴー賞ノヴェレット部門6位
ローカス賞ノヴェレット部門16位
アシモフ誌読者賞ノヴェレット部門8位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 13推薦作
NESFA推薦作
44“Silver Fire”
100枚
初出
Interzone102, 1995.12
収録英語版短篇集
LUMINOUS, 1998
英語圏再録
★THE YEAR'S BEST AUSTRALIAN SCIENCE FICTION & FANTASY 1, 1997
オンライン;Fictionwise, 2001
各国語訳
フランス訳, 1998
イタリア版LUMINOUS, 2001
受賞等
ローカス賞ノヴェレット部門20位
インターゾーン読者賞5位
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 13推薦作
45“Reasons to Be Cheerful”
105枚
初出
Interzone118, 1997.4
邦訳
「しあわせの理由」山岸真訳
河出文庫『20世紀SF6 1990年代 遺伝子戦争』2001.9
ハヤカワ文庫SF『しあわせの理由』2003.7
収録英語版短篇集
LUMINOUS, 1998
英語圏再録
★THE YEAR'S BEST AUSTRALIAN SCIENCE FICTION & FANTASY 2, 1998
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 15, 1998
オンライン;Fictionwise, 2001
THE HARD SF RENAISSANCE, 2002
各国語訳
ドイツ訳, 1998
フランス訳, 1999
イタリア版LUMINOUS, 2001
スペイン訳, 2002
受賞等
ローカス賞ノヴェレット部門5位
★インターゾーン読者賞受賞
ディトマー賞短篇部門候補(辞退)
オーリアリス賞短篇部門候補
NESFA推薦作
★星雲賞海外短篇部門受賞(同点)
SFオンライン・ベストSF2001SF中短篇部門推薦作
★'06オールタイム・ベストSF海外短篇部門1位
46“Yeyuka”
50枚
初出
MeanjinVol.56 No.1, 1997
邦訳
「イェユーカ」山岸真訳
ハヤカワ文庫SF『祈りの海』2000.12
英語圏再録
★YEAR'S BEST SF 3, 1998
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 15, 1998
NOT THE ONLY PLANET, 1998
オンライン;Infinity Plus
各国語訳
イタリア訳, 1999
フランス訳オンライン;Quarante-Deux
受賞等
SFオンライン賞SF中短篇部門
47“The Planck Dive”
100枚
初出
Asimov's1998.2
邦訳
「プランク・ダイヴ」山岸真訳
SFマガジン2006.4/イラスト.小阪淳
収録英語版短篇集
LUMINOUS, 1998
英語圏再録
オンライン;作者ホームページ, 1999
オンライン;Fictionwise, 2001
各国語訳
ドイツ訳, 2000
イタリア版LUMINOUS, 2001
受賞等
ヒューゴー賞ノヴェレット部門5位
★ローカス賞ノヴェレット部門受賞(同点)
スタージョン賞候補
ホーマー賞ノヴェレット部門候補
THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 16推薦作
NESFA推薦作
48“Oceanic”
150枚
初出
Asimov's1998.8
邦訳
「祈りの海」山岸真訳
SFマガジン2000.1/イラスト.加藤龍勇&後藤啓介
ハヤカワ文庫SF『祈りの海』2000.12
英語圏再録
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 16, 1999
オンライン;作者ホームページ, 1999
オンライン;Fictionwise, 2001
各国語訳
イタリア訳, 1999
別訳/2006
チェコ訳, 1999
フランス訳, 2000
オンライン再録;Quarante-Deux
ポーランド訳, 2002
受賞等
★ヒューゴー賞ノヴェラ部門受賞
★ローカス賞ノヴェラ部門受賞
★アシモフ誌読者賞ノヴェラ部門受賞
オーリアリス賞短篇部門候補
ホーマー賞ノヴェラ部門候補
NESFA推薦作
★星雲賞海外短篇部門受賞
★SFマガジン読者賞受賞
SFオンライン賞SF中短篇部門2位
SFオンライン賞SF中短篇部門推薦作(別年度)
'06オールタイム・ベストSF海外短篇部門16位
49“Border Guards”
80枚
初出
Interzone148, 1999.10
邦訳
「ボーダー・ガード」山岸真訳
SFマガジン2001.3/イラスト.加藤龍勇
ハヤカワ文庫SF『しあわせの理由』2003.7
英語圏再録
★YEAR'S BEST SF 5, 2000
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 17, 2000
オンライン;作者ホームページ, 2000
SUPERMEN, 2002
THE LOCUS AWARDS, 2004
BEYOND SINGULARITY, 2005
各国語訳
イタリア訳, 2002
オランダ訳, 2006
受賞等
ヒューゴー賞ノヴェレット部門3位
★ローカス賞ノヴェレット部門受賞(同点)
インターゾーン読者賞6位
NESFA推薦作
SFオンライン・ベストSF2001SF中短篇部門
50“Only Connect”
5枚
初出
Nature2000 2/10
長篇組みこみ
SCHILD'S LADDER, 2002の冒頭の実質上のアブリッジ
英語圏再録
オンライン;作者ホームページ, 2000
実質上の各国語訳
イタリア版SCHILD'S LADDER, 2004
51“Oracle”
150枚
初出
Asimov's2000.7
英語圏再録
★YEAR'S BEST SF 6, 2001
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 18, 2001
オンライン;作者ホームページ, 2000
GALILEO'S CHILDREN, 2005
各国語訳
ポーランド訳, 2003
受賞等
ヒューゴー賞ノヴェラ部門4位
ローカス賞ノヴェラ部門2位
★アシモフ誌読者賞ノヴェラ部門受賞
ゲイラクティック・スペクトラム賞候補
NESFA推薦作
52“Singleton”
170枚
初出
Interzone176, 2002.2
邦訳
「ひとりっ子」山岸真訳
SFマガジン2005.4/イラスト.撫荒武吉
英語圏再録
★YEAR'S BEST SF 8, 2003
★THE YEAR'S BEST SCIENCE FICTION 20, 2003
オンライン;作者ホームページ, 2002
受賞等
ローカス賞ノヴェラ部門18位
英国SF協会賞短篇部門候補
スタージョン賞3席
NESFA推薦作
星雲賞海外短篇部門参考候補作
★SFマガジン読者賞受賞(同点)
53“Riding the Crocodile”
150枚
初出
ONE MILLION A.D., 2006
英語圏再録
★YEAR'S BEST AUSTRALIAN SCIENCE FICTION & FANTASY 2, 2006
54“Lost Continent”
初出
THE STARRY RIFT, 2007?予定
55“Glory”
初出
THE NEW SPACE OPERA, 2007?予定
■ 山岸真(やまぎし・まこと)
1962年新潟県生まれ。埼玉大学教養学部卒。SF翻訳家、研究家。主な訳書に、グレッグ・イーガンの全作品、編著に『80年代SF傑作選』(小川隆と共編)、『90年代SF傑作選』、『20世紀SF1~6』(中村融と共編)など。資料調査や丁寧なリスト作成でも定評がある。
SF小説の専門出版社|東京創元社