Webミステリーズ!をお読みのみなさま、初めまして。総務部所属のIと申します。
自分でも気付かないうちに、社歴だけは社内でも指折りに長くなってます…
「webミステリーズ!に総務を代表してIさんも何か書いて下さいよ。例えばお好きな競馬についてですとか」「競馬についてでいいの?本当に書くよ?」
そんなやり取りがありまして、本当にWebミスで競馬について書いてしまいますね。責任は取りません。
とはいっても、競馬の何について書くかですが、読まれるみなさんがまったく競馬に興味がない、と仮定しまして、初めての人とJRAの東京競馬場に行って競馬場内の案内をする、という設定でとりあえず進めてみますね。では。
東京競馬場正門です。なかなか立派でしょう。さあ、お金増やすぞ~
スタンドから見渡したコースです。でかいですね。
これはパドックという場所でレース直前に出走する馬を近くで見ることが出来ます。
ここで最終チェック!
ホントおすすめの東京競馬場名物、「大穴ドーナツ」など食べながら…
さあ、無事馬券も購入しレーススタート!
メインレース後、優勝馬の表彰式の一幕です。
あれ、自分の買った馬ではないような…
総務の仕事は間接部門で目立たないですけど、例えば税務や労務関係は毎年のように法改正があったり、会計を通じて他部署の社内業務に明るくなったりと、割と普段から前向きに仕事へ向かえるんですよ。
でも…
競馬をやることで、自分は何故か日曜の午後4時あたりが、一番仕事へのモチベーションが上がるんですね。何故か…
みなさんも競馬を始めて、一緒に財布の中を断捨離することで仕事への向き合い方を変えませんか?
まあ、つまらない冗談はさておき、今の競馬場内はきれいになり、馬券を買わなくても楽しめる施設が沢山あって、お客さんは家族連れやカップルがとても多いですよ。そして何より目の前で見るサラブレッドたちは本当に美しいんです。
おとなしいですね~ ちなみに乗馬体験も出来ますよ。
「競馬マンガ展」やってました!
女性専用スペースもあります!
さあ、みなさんも一度、広い競馬場で休日を過ごしてみてはいかかですか?
リフレッシュ出来てなかなか良い気分転換となることは保証します!
財布の中がどうなるかは保証出来ませんが…
最後に、一応出版社社員として、本に絡めた話題を一つ。
そもそも競馬はメジャーなスポーツなので、ミステリーに限らずよく小説の題材にもなりますよね?
そんな中でも今、私が一番お薦めしたい競馬小説が、古内一絵先生の『風の向こうへ駆け抜けろ』です。
地方競馬でデビューした若き女性騎手が、所属厩舎の人々やその騎乗馬と共に戦い、成長していく感動のスポーツエンタメ小説です。JRAで久々に誕生した女性騎手の藤田菜七子騎手も大絶賛!
競馬のことを知らなくても楽しめる作品で、本当にお薦めですよ。
実は、弊社からもこの後古内先生の作品が刊行される予定なのです。
みなさまも是非ご期待下さい!
ミステリ・SFのウェブマガジン|Webミステリーズ! 東京創元社
自分でも気付かないうちに、社歴だけは社内でも指折りに長くなってます…
「webミステリーズ!に総務を代表してIさんも何か書いて下さいよ。例えばお好きな競馬についてですとか」「競馬についてでいいの?本当に書くよ?」
そんなやり取りがありまして、本当にWebミスで競馬について書いてしまいますね。責任は取りません。
とはいっても、競馬の何について書くかですが、読まれるみなさんがまったく競馬に興味がない、と仮定しまして、初めての人とJRAの東京競馬場に行って競馬場内の案内をする、という設定でとりあえず進めてみますね。では。
東京競馬場正門です。なかなか立派でしょう。さあ、お金増やすぞ~


ここで最終チェック!



あれ、自分の買った馬ではないような…

総務の仕事は間接部門で目立たないですけど、例えば税務や労務関係は毎年のように法改正があったり、会計を通じて他部署の社内業務に明るくなったりと、割と普段から前向きに仕事へ向かえるんですよ。
でも…
競馬をやることで、自分は何故か日曜の午後4時あたりが、一番仕事へのモチベーションが上がるんですね。何故か…
みなさんも競馬を始めて、一緒に財布の中を断捨離することで仕事への向き合い方を変えませんか?
まあ、つまらない冗談はさておき、今の競馬場内はきれいになり、馬券を買わなくても楽しめる施設が沢山あって、お客さんは家族連れやカップルがとても多いですよ。そして何より目の前で見るサラブレッドたちは本当に美しいんです。
おとなしいですね~ ちなみに乗馬体験も出来ますよ。




リフレッシュ出来てなかなか良い気分転換となることは保証します!
財布の中がどうなるかは保証出来ませんが…
最後に、一応出版社社員として、本に絡めた話題を一つ。
そもそも競馬はメジャーなスポーツなので、ミステリーに限らずよく小説の題材にもなりますよね?
そんな中でも今、私が一番お薦めしたい競馬小説が、古内一絵先生の『風の向こうへ駆け抜けろ』です。
地方競馬でデビューした若き女性騎手が、所属厩舎の人々やその騎乗馬と共に戦い、成長していく感動のスポーツエンタメ小説です。JRAで久々に誕生した女性騎手の藤田菜七子騎手も大絶賛!
競馬のことを知らなくても楽しめる作品で、本当にお薦めですよ。
実は、弊社からもこの後古内先生の作品が刊行される予定なのです。
みなさまも是非ご期待下さい!
(2017年10月30日)
ミステリ・SFのウェブマガジン|Webミステリーズ! 東京創元社