ささやかな日常の謎を通して、少年少女の心の機微を瑞々しく描いた第28回鮎川哲也賞『探偵は教室にいない』。その待望のシリーズ第2弾『探偵は友人ではない』が、満を持して登場します!
「わたし」こと中学2年生の少女・海砂真史(うみすなまふみ)は、差出人不明のラブレターをもらったことをきっかけに(前作第1話を参照)、幼馴染み・鳥飼歩(とりかいあゆむ)と9年ぶりに再会します。歩はなぜか中学校に通っておらず、頭は切れるも自由気儘な性格で、素直じゃない少年。しかし、差出人不明のラブレターという奇妙な謎に遭遇して困っていた真史が、お菓子を持って相談しに訪れたところ、話を聞くだけで解決してくれたのです。真史にとって、歩は「変人だけど、頼りになる名探偵」となった瞬間でした。
その後も、真史はお菓子を持参しつつ、日常生活で遭遇した新たな謎を、歩の元に持ち込みます。洋菓子店が主催する暗号クイズや、美術室での奇妙な出来事――その真相に潜む、人々の切実な想いに触れるなかで、真史はふと思います。「わたしと歩は、依頼人と探偵として繋がっている。だから、友人とは言えない。でも、謎が無くても会いたいと思った場合は、どうすればいいのだろう?」。
そう思うようになった真史と、そんな彼女との交流が増えた歩の関係が、少しずつ変化していきます。ふたりの揺れ動く想いは、どんなところへ落ち着くのか? 繊細に綴られた少年少女の感情描写は、ぜひ本編でじっくり噛み締めていただければと思います。
その他のポイントとして、札幌の有名スポットがふんだんに出てくる点も見逃せません。大通公園でのミュンヘンクリスマス市、円山公園、北海道神宮での初詣、地下街オーロラタウンなど。本書を読むと、「真史たちが楽しそうに訪れた場所を、自分も辿ってみたい!」という気分になります。
(ちなみに、第1作の主な舞台の聖地巡礼プランについては、校正課Hによる「妄想北海道旅行」をご参照いただければと)