こんにちは、お久しぶりです校正課Hです。
皆様いかがお過ごしですか? 私は映画『屍人荘の殺人』のロックフェスシーンにエキストラ参加したのをとても懐かしく思い出しています。ああいった多人数での撮影は、今はきっと難しいのですよね……。余談ですが、残念ながら結局自分の姿はスクリーンで見つけられませんでした(笑)
さて、私はこの夏休み、くらりを連れて、『探偵は教室にいない』の舞台である札幌周辺を旅行しようと目論んでいたのですが、いろいろな状況を鑑みて延期中でございます。
が、想像をふくらませるのは自由!
というわけで、今回は、校正課Hとくらりの妄想北海道旅行(2泊3日)をお届けします!
実は北海道に行ったことのない私ですが、果たしてちゃんとプランを立てられるのでしょうか……!?
【1日目】
羽田空港から飛行機で約1時間半。
新千歳空港に到着しました!
そこから連絡バスで1時間少々、札幌駅へ。
ご当地グルメの一つ、スープカレーでお腹を満たしたら、市営地下鉄を乗り継ぎ、円山公園駅で下車します。
円山公園は、『探偵は教室にいない』の第一話で、主人公である中学生の女の子・海砂真史が訪れています。引用すると、
円山公園は、神社や動物園、球場や陸上競技場などを備えた広大な敷地面積を誇る自然豊かな憩いの場だ。北海道神宮へ初詣に行ってインフルエンザになったり、円山動物園のヤギにがつがつ構われて軽くトラウマになったりした思い出がある。
ということで、真史にとって、円山公園が幼い頃から身近な存在だったことが感じられますね。
作中では、円山公園の西側、宮の森に住む真史の幼馴染み・鳥飼歩を訪ねる途中なので、北海道神宮や円山動物園自体のシーンはないのですが、せっかくなので私とくらりは寄ってみましょう。
動物園で迷子になってしまったくらり、なんとホッキョクグマさんに遭遇してしまった模様です!
さて、北海道神宮にお参りした後は、境内にある『六花亭神宮茶屋店』限定の「判官さま」(そば粉入りの焼き餅に、つぶあんがたっぷり入ったお菓子)に舌鼓を打つのも忘れずに。
さらに宮の森まで足を伸ばして、真史が歩への手土産を購入したパティスリー『カカオ10g』でイートインしたいです! 真史と歩が食べたショコラオランジュとショートケーキがあるといいなぁ……。
その後は札幌駅に戻り、夕食(ジンギスカンか味噌ラーメン)のち、明日に備えて早めに宿で休みます。
【2日目】
さて、本日は札幌から少し離れ、『探偵は教室にいない』第三話で真史が友達と訪れた場所をメインに回ってみましょう!
札幌駅から快速エアポートに乗り込み小樽駅へ。
……でも、小樽散策はいたしません。
小樽運河が有名なのは存じておりますし、作中では真史も「実のところ小樽で遊べるのならそれはそれでいい。北一硝子でガラス工芸品を見たい」とぼやいています。私も気になります、ガラス工芸品。
ですが、今回の目的地は……余市です! なお、札幌駅から余市駅までは、電車で1時間ほど。小樽駅で函館本線に乗り換えますが、本数があまり多くないので注意です。
余市に着いたらまずは、真史がバスケ部の友達4人で訪れた(連れて来られた?)浜中モイレ海水浴場で、真史たちと同じように海を眺めます。
水は次々と姿形を変え、一つとして同じ瞬間がない。海というものがこんなにも、飽きずにずっと見ていられるものだとは、ここに来るまでは思わなかった。
真史たちは途中でセイコーマートの菓子パンなどを食べつつ、数時間も海を眺めていましたが、私とくらりはほどほどのところで切り上げようと思います……。
浜中モイレ海水浴場から徒歩20分、こちらも作中に登場した『FRUITS PLANET余市店』(現在の店名は『FRESH FRUITS FACTORY フルティコ余市本店』となっています)でクレープを食べるのです!
スイーツ好きの鳥飼歩いわく、「農家が経営しているから、素材へのこだわりが素晴らしい。ブルーベリーやラズベリーなんか、食したらちょっと感動するぞ」とのことで、さらにインターネットで調べたところ、ジェラートやスムージーもめちゃめちゃ美味しそうなんですけども……!
昼食後は(前述のクレープとジェラートとスムージーが昼食です)、ニッカウヰスキーの余市蒸留所を見学して(朝ドラ『マッサン』で有名ですね)、時間に余裕があれば「道の駅 スペース・アップルよいち」でリンゴジャムを買ったり、毛利衛さんゆかりの「余市宇宙記念館スペース童夢」も覗いたりしたいです。
そのまま夕食も余市でいただきましょう。
『フルティコ』と同じ系列のイタリアンレストラン『ヨイッチーニ』で、近くの港でとれた新鮮な魚介や、地元ワイナリーのワインを堪能します!
【3日目】
あっという間に最終日。
なんだか食べてばかりのような気がしますが、グルメは旅の醍醐味ですからね!
最終日は、大好きな漫画『動物のお医者さん』の舞台、H大学のモデルである北海道大学に行ってみます!
ポプラ並木やイチョウ並木を散策したり、博物館や植物園を見学したり、くらりとクラーク博士の胸像のツーショットを撮りたいですね。
「くらりも大志を抱くニャ!」
ランチは学内にある『北大マルシェCafé&Labo』でいただきます。数量限定のようですが、自家製モッツアレラのラザニアが食べたいです! 美味しい予感しかしません! デザートは北大牛乳を使ったプリンかカヌレか、いっそ両方か、迷うところですね~。
そして午後、名残惜しいですがぼちぼち帰路につく時間がやって来ました。(欲を言うと羊ヶ丘展望台でクラーク博士の全身像とくらりのツーショットも撮影したいのですが、ちょっと間に合わなさそうな気がします……。)
新千歳空港でおみやげを買って、羽田空港へ……!
ああ、楽しかった……。けど、やっぱり小樽にも行きたかったな……あと新しくできた「ウポポイ」でアイヌ古式舞踏も見てみたかったし、登別温泉で1泊しても良かったかな……。いつか富良野のラベンダー畑も見たいなぁ。
………………むむっ、やってみるとけっこう楽しいですね、妄想旅行。まだ1度も行ったことがないのに再訪したくなるとは、さすが北海道。