この世界でなければ使えない トリック・プロットを用意する | |
第3回ミステリーズ!新人賞受賞作 「殺三狼」を含む連作短編集 07年8月刊 『もろこし銀侠伝』 | |
秋梨惟喬 | |
| |
まずはいきなりのお断り、というかお詫びというか。「殺三狼(しゃさんろう)」を含む連作集ということで、蒲公英と雲游の活躍を期待された向きには、いささか意表を衝いた構成となりました。でもこれはこれで、ちょっと変で、らしいと思うのですが。 受賞の言葉でも書いたのですが、「殺三狼」はほとんど趣味で書いていた中国推理シリーズの一本です。このシリーズ、もともとは『水滸伝』の梁山泊百八人のメンバーのうち、目立たない、つまり単独エピソードを持たない者たちを主人公にしたオリジナルストーリーを創ろう、というところが始まりです。何しろそういう連中のほうが凝った恰好いい渾名を持っているんですよね。ヒントになったのは横山光輝の漫画版『水滸伝』の項充(こうじゅう)編・樊瑞(はんずい)編で、一作目も山東を舞台とした樊瑞と項充の物語です(ストーリーは全く違いますが)。 ではいささかマニアックな作品解説。オタクなのでこのあたりはご勘弁ください。 ちなみに今回一つショックなことがありました。それは、どうも世間は武侠をあまり知らないらしい、ということです。担当の方には「“武侠”というのは一般的じゃありませんね」、受賞コメントを載せてもらった投稿雑誌の編集の方には「こういうタイプのものは初めて読みました」。『グリーン・ディスティニー』や『HERO』がヒットし、金庸や古龍の小説が翻訳さらに文庫化され、それを原作にした香港テレビドラマのDVDボックスが次々リリース、『機動武闘伝Gガンダム』は“東方不敗”が登場する昨今、もうすっかりポピュラーになっていると思いきや――オタク特有の思い込みであったと反省しきりです。もっとも見方を変えれば、“武侠を日本に流行らせた”一人になれるチャンスなわけで、これは結構おいしいかもしれないという計算も働くのですが。 さて、この銀牌をめぐるお話は、まだ始まったばかりです。 (2007年8月) | |
| |
|
記事検索
人気記事(画像付)
最新記事
タグクラウド
- Genesis
- SF
- くらり
- くらりぶらり旅
- ここだけのあとがき
- アンソニー・ホロヴィッツ
- アン・レッキー
- エドワード・ケアリー
- ケイト・モートン
- ジャナ・デリオン
- ヅカ日誌
- ヅカ部
- ネレ・ノイハウス
- ピーター・スワンソン
- フェルディナント・フォン・シーラッハ
- フランシス・ハーディング
- フレドリック・ブラウン
- ヘニング・マンケル
- ミステリ・フロンティア
- ミステリーズ!
- ミステリーズ!新人賞
- ローラン・ビネ
- ワニ町
- 三村美衣
- 上條ひろみ
- 上田朔也
- 丸山正樹
- 久山葉子
- 乾石智子
- 今村昌弘
- 佐藤さくら
- 創元SF文庫
- 創元SF短編賞
- 創元ファンタジイ新人賞
- 創元推理文庫
- 創元文芸文庫
- 創元日本SF叢書
- 創元海外SF叢書
- 創立70周年記念企画
- 古屋美登里
- 営業部日誌
- 大川正人
- 大瀧啓裕
- 太田忠司
- 妖怪の子預かります
- 宇田川拓也
- 宮内悠介
- 宮澤伊織
- 小森収
- 小説
- 屍人荘の殺人
- 山本弘
- 山田蘭
- 島村浩子
- 市川哲也
- 市川憂人
- 市田泉
- 廣嶋玲子
- 復刊フェア
- 戸田義長
- 日本ハードボイルド全集
- 書評
- 本城雅人
- 杉江松恋
- 村上貴史
- 東京創元社
- 松崎有理
- 校正課だより
- 桜庭一樹読書日記
- 樋口有介
- 櫻田智也
- 泡坂妻夫
- 海外ミステリ
- 海外文学セレクション
- 深緑野分
- 深緑野分のにちにち読書
- 渡邊利道
- 瀧井朝世
- 白鷺あおい
- 真園めぐみ
- 短編ミステリの二百年
- 短編ミステリ読みかえ史
- 石川宗生
- 石川宗生の旅日記
- 碁楽選書
- 福田和代
- 紙魚の手帖
- 羽生飛鳥
- 翻訳のはなし
- 装幀の森
- 製作部メモ
- 解説
- 越前敏弥
- 辻真先
- 酉島伝法
- 酒井貞道
- 鈴森琴
- 青崎有吾
- 高島雄哉
- 鮎川哲也賞
カテゴリー