Web東京創元社マガジン

〈Web東京創元社マガジン〉は、ミステリ、SF、ファンタジイ、ホラーの専門出版社・東京創元社が贈るウェブマガジンです。平日はほぼ毎日更新しています。  創刊は2006年3月8日。最初はwww.tsogen.co.jp内に設けられました。創刊時からの看板エッセイが「桜庭一樹読書日記」。桜庭さんの読書通を全国に知らしめ、14年5月までつづくことになった人気連載です。  〈Webミステリーズ!〉という名称はもちろん、そのころ創刊後3年を迎えようとしていた、弊社の隔月刊ミステリ専門誌〈ミステリーズ!〉にちなみます。それのWeb版の意味ですが、内容的に重なり合うことはほとんどありませんでした。  09年4月6日に、東京創元社サイトを5年ぶりに全面リニューアルしたことに伴い、現在のURLを取得し、独立したウェブマガジンとしました。  それまで東京創元社サイトに掲載していた、編集者執筆による無署名の紹介記事「本の話題」も、〈Webミステリーズ!〉のコーナーとして統合しました。また、他社提供のプレゼント品コーナーも設置しました。  創作も数多く掲載、連載し、とくに山本弘さんの代表作となった『MM9―invasion―』『MM9―destruction―』や《BISビブリオバトル部》シリーズ第1部、第2部は〈Webミステリーズ!〉に連載されたものです。  紙版〈ミステリーズ!〉との連動としては、リニューアル号となる09年4月更新号では、湊かなえさんの連載小説の第1回を掲載しました(09年10月末日まで限定公開)。  2009年4月10日/2016年3月7日 編集部

人気シリーズ最新作刊行記念! 櫻田智也×今村昌弘 特別対談〈後編〉【『紙魚の手帖』vol.17掲載記事】


櫻田智也さんの〈エリ沢泉〉シリーズの第三作六色の蛹が5月に、今村昌弘さんの〈明智恭介〉シリーズ第一短編集明智恭介の奔走が6月にそれぞれ刊行されました。東京創元社主催のミステリ新人賞を経てデビュー後、ともに本格ミステリ大賞を受賞したお二人に対談をお願いしました。(紙魚の手帖』vol.17【2024年6月号】より転載)


【対談の《前編》はこちら】



――それぞれの探偵像で、イメージしていることを教えていただけますか。
櫻田 個人的には、刑事や私立探偵のような職業的に事件に関わる探偵の方が好きなんです。泡坂さんの亜愛一郎を別にすれば、コリン・デクスターのモース警部、マイクル・Z・リューインのサムスン、原尞さんの沢崎とか。
 本格ミステリに登場する探偵は、事件に対する積極性、執着がありますよね。一方でハードボイルド系の私立探偵は、あくまで依頼を受けて動き出すんですが、いつのまにかもっと大きな事件に巻き込まれているんです。その過程が面白くて、何かが起きている「ホワットダニット」がハードボイルドの魅力なんですよね。エリ沢はアマチュア探偵ですが、心情を語りたくないのは、ハードボイルドの影響かもしれません。
――エリ沢くんがハードボイルドの潮流にあるとは、意外でした。
櫻田 かっこつけました(笑)。ただ、『六色の蛹』の中の「緑の再会」は、エリ沢が気持ちを吐露する場面が必要かなと思って書きました。
今村 明智は探偵としての素養はあると思うんですけど、大事にしているのは「失敗する」ことですね。先走ったり、違う真相に飛びついたり。
櫻田 比留子さんとの対比が面白いですね。
今村 比留子自身は事件に巻き込まれる体質なので仕方ないんですが、葉村を事件に巻き込むことをどう考えるかという問題は、比留子が素人探偵だからこそ避けられなかったんですよね。明智シリーズでは殺人は扱わないので事件に首は突っ込んでいいんですが。長編と短編では、書くときに使う筋肉が根本的に違う感じがします。
櫻田 探偵の書き分けもそうですけど、二人の探偵に仕えるワトスン・葉村の書き方は何か違いますか?
今村 助手とはいえ、葉村は遊戯的にミステリと付き合いたかったと思うんですよね。でも比留子が一人で事件現場に向かったり、葉村を突き放したりすると、自分には何ができるのか? と考え始める。異性としてではなく、探偵と助手という関係でもなく、凶悪犯罪に立ち向かおうとしている、自分より力量がある相手のそばで何ができるかを考えたのが『兇人邸の殺人』までの三作の流れでした。なので、助手という言葉の持つ重みが違いますね。
櫻田 『明智恭介の奔走』では、純粋に助手の役割を楽しんでいた葉村が見られるわけですね。
――各シリーズのカバーイラストで河合真維(かわい・まい)さん、遠田志帆(えんた・しほ)さんにお力添えいただいていますね。
櫻田 カバーイラストでエリ沢くんが帽子をかぶっている姿を見て、確かに虫捕り中は帽子をかぶるだろうなと気付きました。それまで外見の描写をしなかったのですが、今作ではアイテムとして取り入れています。作品に思ってもいなかった彩(いろど)りが加わって、こういうこともあるんだなと思いましたね。
今村 遠田さんにはまず〈剣崎比留子〉シリーズでお世話になり、鋭い印象のある美人という比留子の設定にぴったりだと思いました。明智はコミカルな人なので、明智らしさをご相談しながら進めています。あとは、やはり中村倫也さんの影響は大きいですね。生身で動いているところを拝見して、こういう話し方をするのか、と感動した経験が明智像に結びついています。

■短編と長編、そしてシリーズの変化

櫻田 実は〈エリ沢泉〉シリーズの長編を検討したこともあったんですが、短編用に設計している探偵で長編を書くのは無理があって……。長編の探偵が短編に登場するのは、恐らく問題ないと思うんですけど。
今村 そうですよね。僕も、比留子が日常の謎に向き合ったら、そんなのほっとけよと思います(笑)。僕は長編メインで書いてきたので、短編が難しいです。『六色の蛹』の中だと、先ほど話題に出た「赤の追憶」が、僕も完成度が高いと思いました。作品に合ったトリックと人間ドラマが組み合わさって、すごくいい短編ですよね。
 僕は普段はトリックから考えているので、まず密室や仕掛けの説明をするなど、本質的に遠回りで小説を作っている感じがします。トリックが一つのエッセンスとして働き、いくつか重なった結果、長編になる形式の方が書きやすいですね。長編は無駄があっても味になりやすい気がします。
櫻田 勉強になります(笑)。長編は加点法で読まれ、短編は減点法で読まれる気がしますね。一つ一つの要素に目をつぶってもらえないというか。
今村 短編の場合、短編じゃないと魅力が発揮されない謎、トリックがないとなかなか満足がいかなくて……そういう言い訳で短編を避けています(笑)。櫻田さんは、シリーズ三作目で何か変化したことはありますか?
櫻田 エリ沢のキャラクター性は『蝉かえる』から強くなりましたね。たとえば過去の事件を扱う場合、事件発生当時の人の気持ちといった、答えを聞けない過去の出来事を類推します。その際、正解を決める人物として説得力を持たせるために、エリ沢の雰囲気が変わったのかもしれません。
今村 エリ沢くん、作中で年齢を重ねていますよね。気のまわりきらないところがあったり、冗談を言ったりするところはそのままに。
櫻田 そうなんです。失礼な態度を取ってしまったり、相手の気持ちを忘れてしまったりする、初期のテイストはなくさないようにしています。あるいは、エリ沢はそういうフリをしているだけかもしれませんが……(笑)。
――ちなみに、お二人のお好きな短編集を教えていただけますか?
櫻田 連城さんや泡坂さんはいつも触れているので、今日は別の作品を挙げますね。連作短編集なら伊坂幸太郎さん『死神の精度』、筒井康隆さん『富豪刑事』、横山秀夫さん『動機』、独立短編集なら長岡弘樹さん『傍聞き』です。特に『死神の精度』は謎解きの完成度と各話の仕掛けが、すごいなと思います。魔法にかけられたような気持ちになりました。
今村 クリスチアナ・ブランドの『招かれざる客たちのビュッフェ』、ミステリ作家を目指す前に読んで印象深いのが米澤穂信さん『儚い羊たちの祝宴』ですね。
――ありがとうございます。今後のシリーズの予定を教えてください。
櫻田 今後も、〈エリ沢〉シリーズを続けて行けたらと思っています。僕自身、読者としてシリーズが回を追うごとに雰囲気が変わると戸惑いがあるので、少しずつ発展、進化がありつつ、エリ沢のシリーズはこれだよね! と思ってもらえるように良さを押さえながら、書き続けていきたいですね。
今村 〈明智〉シリーズが一冊にまとまったので、次は〈比留子〉シリーズの長編を予定しています。
――最後に、読者へメッセージをお願いします。
今村 明智のさまざまな面が見られる短編を集めました。〈比留子〉シリーズとは違う趣向を楽しんでいただけると思います。ぜひ手に取っていただければ。
櫻田 三冊目を出せてよかったです。謎解きは勿論、何度読んでも楽しんでいただける作品集になったと思うので、ぜひよろしくお願いします。



*本記事は『紙魚の手帖 vol.17 JUNE 2024』掲載の対談を記事化したものです。(編集部)



■今村昌弘(いまむら・まさひろ)
1985年長崎県生まれ。岡山大学卒。2017年『屍人荘の殺人』で第27回鮎川哲也賞を受賞しデビュー。同作は『このミステリーがすごい!2018』、〈週刊文春〉ミステリーベスト10、『本格ミステリ・ベスト10』で第1位を獲得し、第18回本格ミステリ大賞[小説部門]を受賞、第15回本屋大賞3位に選ばれるなど、高く評価される。映画化、コミカライズもされた。シリーズ第2弾『魔眼の匣の殺人』、第3弾『兇人邸の殺人』も各ミステリランキングベスト3に連続ランクイン。2021年、テレビドラマ『ネメシス』に脚本協力として参加。他の著作に『でぃすぺる』がある。

■櫻田智也(さくらだ・ともや)
1977年北海道生まれ。埼玉大学大学院修士課程修了。2013年「サーチライトと誘蛾灯」で第10回ミステリーズ!新人賞を受賞。17年、受賞作を表題作にした連作短編集でデビュー。18年、同書収録の「火事と標本」が第71回日本推理作家協会賞候補になった。21年、『蝉かえる』で第74回日本推理作家協会賞と第21回本格ミステリ大賞を受賞。最新作は『六色の蛹』。

凄腕スパイ+最強おばあちゃんたちVSハリケーン!? 大人気〈ワニ町〉シリーズ第7巻『嵐にも負けず』の読者の感想をご紹介します。


〈ワニの町へ来たスパイ〉(通称〈ワニ町〉)は、ルイジアナ州の小さな町シンフルを舞台に、CIAの凄腕スパイと町を仕切る最強おばあちゃんたちが大暴れする、痛快ミステリ。熱心なファンの皆様に支えられ、巻を追う毎にSNSなどの口コミで評判が広がり、現在第7巻『嵐にも負けず』までが翻訳刊行され、今年の秋には第8巻を刊行予定です。

今回はX(twitter)に読者の皆様が投稿した、シリーズ第7巻『嵐にも負けず』の感想をご紹介します。

*感想の引用取り下げを希望されるかたは、お手数ですがお問い合わせまでご連絡ください。

#ワニ町 ⑦『嵐にも負けず』#読了
あー楽しい。ワニ町は読むエナドリですね。
シリーズの大きな転換点となる今作、本物のハリケーンをはじめとした様々な「嵐」に立ち向かうフォーチュン達を応援しながら読みました。
読み終わったばかりだけど気になる事が沢山で既に次巻が待ち遠しい🐊
#読書
https://x.com/aiko24653/status/1781985223720521998

『嵐にも負けず』  #読了  #ワニ町
ジャナ・デリオン/ 島村浩子 訳
あぁ読み終わってしまった!! 今作も最高。まず一言目は、『あァァァ!!フォーーチューーーン!! カーターーァァ!!』w
オババ2人も相変わらずかっこよかったし。そして毎作楽しませてくれるこのカバーよ。怒れるマーリン可愛い過ぎよ♡
https://x.com/SummerCoconats/status/1780839676779397179

『嵐にも負けず』
 ジャナ・デリオン著 #読了
ワニ町シリーズ最新作もパワフルで最高!高齢者は大人しくしてるとか女性は男性に守られるなどつまらない価値観の全て真逆を貫いていて爽快。気分が落ちてる時でも元気が出てくる大好きなシリーズで今後も読み続けていきたいな
https://x.com/2021Rin/status/1787422763604684811

ジャナ・デリオン『嵐にも負けず』(島村浩子訳 創元推理文庫) #読了
7作目(とはいえフォーチュンがシンフルにきてまだ5週間!)にして、ついに……の展開。お馴染みのドタバタの裏できっちり一本筋が通っている3人組が格好いい。最高!
#ワニ町
https://x.com/athinfrog/status/1779418370762531129

#読了
「嵐にも負けず」創元推理文庫

ワニ町シリーズ最新作。
今作も最高だった😭この3人をずっとずっと読んでいたい!!
本国にはまだまだ続編が沢山あるので、日本でも半年に1冊くらいのペースで読めたら嬉しい😃創元推理文庫様お願いします🙇
https://x.com/KiKi80826428/status/1780454958946554064

嵐にも負けず/ジャナ・デリオン

🐊ワニ町シリーズ第7弾
アメリカ南部らしくハリケーン到来!
ストーリーは他の方のを読んで笑

主役脇の老婦人お二人が今回も最高😆
いまや私の憧れのアイダ・ベルのカッコイイこと❤️冷静沈着の腕利き…私もシルバーヘアーに真っ赤口紅が似合うシニアを目指すわ❣️
https://x.com/bobcatlover1/status/1783666654263783741

嵐にも負けず
Hurricane force
ジャナ・デリオン
島村浩子〈訳〉
創元推理文庫
#読了
前作でダメージを受けた新町長シーリアの夫が二十年ぶりに戻ってきたと思ったら、ハリケーン襲来!偽札シャワー!気がつけば死体発見!
しかも、フォーチュン自身にもピンチが訪れて……?!シリーズ7作目!→
https://x.com/mahuyun0112/status/1782568129367077151

今回も前半はシン・グランマ(解説より引用)が最高に楽しい!!ガーティがどんどんサイボーグ化していてウケる笑
アイダ・ベルは変わらずカッコいいし、ハリケーン襲来に焦るフォーチュンはかわいい。
後半はフォーチュン自身のお話で、いやもう……ハリソーン!!かっこよすぎだろぉぉぉ笑→
https://x.com/mahuyun0112/status/1782568909989871952

読了後一巻の冒頭を読んで気持ちを落ち着けたわ(笑)
ワニ町シリーズは最新刊読むたびに一巻の「ワニの町へ来たスパイ」を読みたくなるんだよねぇ。まさに無限ループ!
次巻翻訳がまさかの公式認定なので、テンションアゲアゲで冬を待つ!
楽しみ〜っ!!
https://x.com/mahuyun0112/status/1782570171078701415

〈ワニ町〉シリーズ7作目🐊 今回も大笑い🤣
でも笑えるだけじゃなく思わずウルっとくる場面も。
そして早くも続きが読みたい😆アメブロを投稿しました。
『『嵐にも負けず』 ジャナ・デリオン』
#読了
#嵐にも負けず
#ワニ町  
#ワニ町応援団
https://x.com/shaolon_wang/status/1781825329788748177

嵐にも負けず/ジャナ・デリオン
#読了
ワニ町シリーズ第7弾。
フルスロットルのばば達とハリケーンの襲来と共に偽札騒動の渦中に飛び込むフォーチュン。最初から笑い過ぎて腹筋崩壊。便器まで大活躍の物語🤣
そして岐路が。あーもっと読みたいです。次の巻は今年の冬ですか?待てるかしら…。
https://x.com/maririncoffee/status/1788964309449740796

ジャナ・デリオン『嵐にも負けず』島村浩子 訳(創元推理文庫) #読了
 椎間板ヘルニアの痛みで外出もあまりできず、むしゃくしゃしている私にとってガーティとアイダ・ベルの活躍を読んだおかげで気分爽快になり、気がつけばこんな時間まで読んでいた。このシリーズ、読み始めたら止めれんのだ。
https://x.com/momochan159/status/1782139232687165630








【創立70周年記念企画】70周年特設サイトで7月開催フェアの情報を公開!


70周年キービジュアル

2024年に迎えた創立70周年を記念し、7月と11月に全国の書店様で「東京創元社 創立70周年フェア」を開催いたします。
4月に行い、好評だった「漫画家描き下ろしカバー」「アニバーサリーカバー」「私のオススメ文庫」などの企画は継続して行い、銘柄を一新してお届けします。
特設サイトにも7月開催フェアの情報を公開しましたので、こちらの記事でもご紹介いたします!




①「人気マンガ家による描き下ろしカバー」企画
7月のフェアでは石塚真一先生に『落下する緑』(田中啓文)を、内藤泰弘先生に『ルナ・ゲートの彼方』(ロバート・A・ハインライン)を、山口つばさ先生に『現代詩人探偵』(紅玉いづき)のカバーイラストを描き下ろしていただきました!
落下する緑限定カバールナ・ゲートの彼方限定カバー現代詩人探偵限定カバー

②「70周年記念 アニバーサリーカバー」企画
7月のフェアでは『空飛ぶ馬』(北村薫)と『ラヴクラフト全集1』(H・P・ラヴクラフト)の2冊を、豪華箔押しを施したアニバーサリーカバーでお届けします!
空飛ぶ馬限定カバーラヴクラフト全集1限定カバー

③「著名人・作家による私のオススメ文庫」企画
7月のフェアでは、作家の冲方丁さん・月村了衛さん・森見登美彦さん、小説紹介クリエイターのけんごさん、俳優の宮崎美子さんにオススメの文庫一冊をお選びいただき、推薦コメントをいただきました!

※①から③の企画は書籍や漫画家、推薦者を変えて、11月にも開催します

④「人気シリーズ第一作」企画
読み始めたら止まらない、東京創元社が誇る人気シリーズの記念すべき第一作を、新デザインのオビを巻いてお届けします!(こちらの企画は7月のフェア限定の企画です)

フェアの開催店様は7月上旬頃に特設サイトで公開予定です。続報をご期待下さい!


また、創立70周年を記念したプレゼントキャンペーンも開催中!
詳細はこちらのページをご確認下さい。



第1期「モレスキン ハードカバーノートブック」のお申し込みは、06/30までで締め切りました。
7月から10月までは第2期賞品として「本革パスケース」を抽選で100名様にプレゼントいたします。素押しのロゴがあしらわれた、70周年限定デザインです!

本革パスケース

東京創元社ホームページ
記事検索
タグクラウド
東京創元社では、メールマガジンで創元推理文庫・創元SF文庫を始めとする本の情報を定期的にお知らせしています(HTML形式、無料です)。新刊近刊や好評を頂いている「新刊サイン本予約販売」をご案内します【登録はこちらから】


オンラインストア


創立70周年


東京創元社特設サイト