Web東京創元社マガジン

〈Web東京創元社マガジン〉は、ミステリ、SF、ファンタジイ、ホラーの専門出版社・東京創元社が贈るウェブマガジンです。平日はほぼ毎日更新しています。  創刊は2006年3月8日。最初はwww.tsogen.co.jp内に設けられました。創刊時からの看板エッセイが「桜庭一樹読書日記」。桜庭さんの読書通を全国に知らしめ、14年5月までつづくことになった人気連載です。  〈Webミステリーズ!〉という名称はもちろん、そのころ創刊後3年を迎えようとしていた、弊社の隔月刊ミステリ専門誌〈ミステリーズ!〉にちなみます。それのWeb版の意味ですが、内容的に重なり合うことはほとんどありませんでした。  09年4月6日に、東京創元社サイトを5年ぶりに全面リニューアルしたことに伴い、現在のURLを取得し、独立したウェブマガジンとしました。  それまで東京創元社サイトに掲載していた、編集者執筆による無署名の紹介記事「本の話題」も、〈Webミステリーズ!〉のコーナーとして統合しました。また、他社提供のプレゼント品コーナーも設置しました。  創作も数多く掲載、連載し、とくに山本弘さんの代表作となった『MM9―invasion―』『MM9―destruction―』や《BISビブリオバトル部》シリーズ第1部、第2部は〈Webミステリーズ!〉に連載されたものです。  紙版〈ミステリーズ!〉との連動としては、リニューアル号となる09年4月更新号では、湊かなえさんの連載小説の第1回を掲載しました(09年10月末日まで限定公開)。  2009年4月10日/2016年3月7日 編集部

渡邊利道

『法治の獣』、『いずれすべては海の中に』、『ストレンジ・スターズ』、『ギークに銃はいらない』…紙魚の手帖vol.06(2022年8月号)書評 渡邊利道[SF]その2

パワーズ『黄金虫変奏曲』、『黄金の人工太陽 巨大宇宙SF傑作選』…紙魚の手帖vol.06(2022年8月号)書評 渡邊利道[SF]その1

郝景芳『流浪蒼穹』、『走る赤 中国女性SF作家アンソロジー』、邵丹『翻訳を産む文学、文学を産む翻訳』…紙魚の手帖vol.05(2022年6月号)書評 渡邊利道[SF]その2

上田早夕里『獣たちの海』、アンダーズ『永遠の真夜中の都市』…紙魚の手帖vol.05(2022年6月号)書評 渡邊利道[SF]その1

ラファティ『とうもろこし倉の幽霊』、高山羽根子・酉島伝法・倉田タカシ『旅書簡集 ゆきあってしあさって』…紙魚の手帖vol.04(2022年4月号)書評 渡邊利道[SF]その2

ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』、『いかに終わるか 山野浩一発掘小説集』…紙魚の手帖vol.04(2022年4月号)書評 渡邊利道[SF]その1

渡邊利道/アイザック・アシモフ『銀河帝国の興亡3 回天編』解説(全文)

ヴァン・デン・エンデ『旅する小舟』、ウェルズ『ネットワーク・エフェクト』、宮澤伊織『裏世界ピクニック7 月の葬送』…紙魚の手帖vol.03(2022年2月号)書評 渡邊利道[SF]その2

小田雅久仁『残月記』、『円 劉慈欣短篇集』…紙魚の手帖vol.03(2022年2月号)書評 渡邊利道[SF]その1

林美脉子『レゴリス/北緯四十三度』 、ピンスカー『新しい時代への歌』、海老原豊『ポストヒューマン宣言』…紙魚の手帖vol.02(2021年12月号)書評 渡邊利道[SF]その2

東京創元社ホームページ
記事検索
最新記事
タグクラウド
東京創元社では、メールマガジンで創元推理文庫・創元SF文庫を始めとする本の情報を定期的にお知らせしています(HTML形式、無料です)。新刊近刊や好評を頂いている「新刊サイン本予約販売」をご案内します【登録はこちらから】


オンラインストア


文庫60周年


東京創元社公式キャラクターくらり