東京創元社の公式マスコットキャラクター・くらりは、旅も好き。風の向くまま気の向くまま、今日はどこまで行ったやら。
「石川宗生さんの旅行記を読んだら、くらりも旅にでたくなっちゃったニャ~。ちょうど編集部SF班の(兄)がやすみにサイクリングするって、こみみにはさんだニャ。
このさい近場でもいいニャ、荷物にこっそりもぐりこんでついてくニャ(ごそごそ)」
……
「ぐー むニャむニャ……
ふあ~、よくねたニャ。いまどこニャ? あらかわかニャ? たまがわかニャ?
……って、このアラビア文字のかんばんは何ニャ!?」
「い、い、いったいここはどこニャ~~~~!!」
ここは中国の北西端、新疆ウイグル自治区の首府ウルムチ。今回は日本から持っていった自転車で、ウルムチ~トルファンの短期サイクリングです。
「『サイクリングです』じゃニャいニャ! いきなり外国につれてくなんてひどいニャ。くらりにもこころのじゅんびってものがあるニャ!(ばんばん)」
勝手についてきたのに……
「ともかく、きたからにはたのしむニャ! まずははらごしらえニャ。ウイグル料理といえばこれ、定番ちゅうの定番ラグメンにゃ!」
「ラグメンはひつじ肉と野菜のあんかけ麺で、麺はお店の中でぐるぐる手延べしてるのニャ。トマトのあまみにちょっぴりスパイシーな味つけがぜつみょうで、いくらでもたべられるニャ(ずびずば)」
あっさりくらりさんが機嫌をなおしたところで、東に向かってサイクリング開始。
ウルムチ市街は高層ビルが立ち並ぶ都会ですが、街をすこし離れるとすぐ無人地帯に。
「丘を抜けると平坦な砂漠だから風がすごいニャ! 道路の両脇に、風力発電の風車が地平線の先までえんえんつづいてるニャ。日差しはぱっきりしてるけど、砂塵が多くて空がすすけてるニャ」
くらりさんも飛ばされそうな猛烈な向かい風の中を8時間ほどこいで、トルファンまでの中間地点にある達坂城という街に到着。ここで一泊するつもりだったのですが、聞いてみると今は外国人の泊まれる宿が一軒もない、とのこと。残念ですが時間的余裕がないので、ここからトルファンまでは車で移動することにしました。
「どんまいニャ。あとは街中をはしるニャ!」
トルファンは日差しが強烈で気温も40℃近くありましたが、湿度がほとんど0%のしのぎやすい天気。市街中心からすこし離れた遺跡、交河故城を訪れました。
ここは二本の河に挟まれた砂岩の高台を掘りさげて街区や道路にした街で、紀元前1〜2世紀にオアシス都市国家となり、唐代にシルクロードの交易拠点として最盛期を迎え、14世紀に戦乱で破壊されて廃墟となりました。砂漠気候で雨がほとんど降らないので、かつての街並みがかなり残っています。

「唐代にはここに安西都護府がおかれたこともあるそうニャ。千年以上さかえた街ニャけど、今はひとけのない廃墟に、ただ砂漠の太陽が照りつけるのみニャ……」
「ひとはどうしてあらそいをくりかえすのかニャ……」
(※くらりさんは最近『銀河英雄伝説』の新アニメにはまっています)
「それはそれとして、おなかすいたニャ~。中央アジアでお肉といえば、もちろんひつじニャ。羊肉串はいろんな店先でこんがり炭火焼きしてて、スパイスのかおりで食欲をそそるニャ! 街角のお肉屋さんでさばきたてのお肉は新鮮で、脂もじゅわーニャ(はぐはぐ)」
「左の羊蹄(ひつじの足)は、ふるふるのコラーゲンなお肉を手づかみでいただくのニャ(むしゃむしゃ)
右はナーレンというあったか麺料理で、ひつじのうまみがぎゅぎゅっと詰まったあっさり塩味スープとほろほろのひつじ肉が、きしめんみたいな麺にほどよくからむのニャ(ちゅるちゅるん)」
「ウルムチ市内南部を自転車でぐるぐるー。大規模な再開発がすすんでるけど、このへんはかろうじて以前の街並みがのこってるニャ。道端でシャンチー(中国象棋)を指しているのもよくみるニャ。ここはカザフ系のおみせかニャ?」
「バター茶が出てきたニャ! あまくもしょっぱくもないふしぎな味ニャ~(ごくごく)」
「駱駝奶がほしかったけどニャかったので、おやつの包子ニャ。あんはもちろんひつじニャ!(はふはふ)」
「ナンの屋台もいっぱいあるニャ! くらりがたべたナンは、あんずジャムが入ってておいしかったニャ。ひつじとねぎあんのあげパンもいいニャー(むぐむぐ)」
「さいごはラグメンとならぶ定番メニュー、ポロ(ピラフ)ニャ! 野菜のあまみがほのかについたパラパラのいためごはんに、噛めば噛むほど味がでる骨つきマトンがよくあうニャ~。これも店先で調理しているのをよく見るのニャ。自転車をこいでぺこぺこのお腹にはさいこうニャ(ぱくぱく)」
「ふはー、もうたべられニャい! ひつじ好きにはたまらないごちそうばかりだったニャ~。
でもそろそろ、日本にもどっておしごとしないとたいへんニャ。ウイグル、またくるニャ!」
(てててー)
「ちゃんと出発2時間まえに空港についたニャ。スケジュールによゆうある行動は、おとなのたしなみニャ……
ニャニャ? かえりの飛行機がキャンセルで飛ばない? 経由地の天津で何日か待ってて!?
そ、そんニャー、日本にかえれニャいー!」
くらりさんの叫びは、シルクロードの砂色の空にむなしくすいこまれてゆくのでした。
「『のでした』ってひとごとじゃニャいニャ! 往復飛行機が3万円しニャいなんて、安すぎるとおもったらあんのじょうニャ!
ヘルシンキでは帝国軍につかまったし、SF班のぶらり旅はもうこりごりニャ~~~~!!」
おまけ:
「天津、高層ビルのすきまにちょっとふるい街並みがのこってて、くらりの路地裏たんけんごころをくすぐるニャ」


ミステリ・SFのウェブマガジン|Webミステリーズ! 東京創元社
* * *
「石川宗生さんの旅行記を読んだら、くらりも旅にでたくなっちゃったニャ~。ちょうど編集部SF班の(兄)がやすみにサイクリングするって、こみみにはさんだニャ。
このさい近場でもいいニャ、荷物にこっそりもぐりこんでついてくニャ(ごそごそ)」
……
「ぐー むニャむニャ……
ふあ~、よくねたニャ。いまどこニャ? あらかわかニャ? たまがわかニャ?
……って、このアラビア文字のかんばんは何ニャ!?」


ここは中国の北西端、新疆ウイグル自治区の首府ウルムチ。今回は日本から持っていった自転車で、ウルムチ~トルファンの短期サイクリングです。
「『サイクリングです』じゃニャいニャ! いきなり外国につれてくなんてひどいニャ。くらりにもこころのじゅんびってものがあるニャ!(ばんばん)」
勝手についてきたのに……
「ともかく、きたからにはたのしむニャ! まずははらごしらえニャ。ウイグル料理といえばこれ、定番ちゅうの定番ラグメンにゃ!」

* * *
あっさりくらりさんが機嫌をなおしたところで、東に向かってサイクリング開始。
ウルムチ市街は高層ビルが立ち並ぶ都会ですが、街をすこし離れるとすぐ無人地帯に。


「どんまいニャ。あとは街中をはしるニャ!」
* * *
トルファンは日差しが強烈で気温も40℃近くありましたが、湿度がほとんど0%のしのぎやすい天気。市街中心からすこし離れた遺跡、交河故城を訪れました。
ここは二本の河に挟まれた砂岩の高台を掘りさげて街区や道路にした街で、紀元前1〜2世紀にオアシス都市国家となり、唐代にシルクロードの交易拠点として最盛期を迎え、14世紀に戦乱で破壊されて廃墟となりました。砂漠気候で雨がほとんど降らないので、かつての街並みがかなり残っています。



(※くらりさんは最近『銀河英雄伝説』の新アニメにはまっています)
* * *
「それはそれとして、おなかすいたニャ~。中央アジアでお肉といえば、もちろんひつじニャ。羊肉串はいろんな店先でこんがり炭火焼きしてて、スパイスのかおりで食欲をそそるニャ! 街角のお肉屋さんでさばきたてのお肉は新鮮で、脂もじゅわーニャ(はぐはぐ)」

右はナーレンというあったか麺料理で、ひつじのうまみがぎゅぎゅっと詰まったあっさり塩味スープとほろほろのひつじ肉が、きしめんみたいな麺にほどよくからむのニャ(ちゅるちゅるん)」

「ウルムチ市内南部を自転車でぐるぐるー。大規模な再開発がすすんでるけど、このへんはかろうじて以前の街並みがのこってるニャ。道端でシャンチー(中国象棋)を指しているのもよくみるニャ。ここはカザフ系のおみせかニャ?」



「ナンの屋台もいっぱいあるニャ! くらりがたべたナンは、あんずジャムが入ってておいしかったニャ。ひつじとねぎあんのあげパンもいいニャー(むぐむぐ)」

「さいごはラグメンとならぶ定番メニュー、ポロ(ピラフ)ニャ! 野菜のあまみがほのかについたパラパラのいためごはんに、噛めば噛むほど味がでる骨つきマトンがよくあうニャ~。これも店先で調理しているのをよく見るのニャ。自転車をこいでぺこぺこのお腹にはさいこうニャ(ぱくぱく)」


「ふはー、もうたべられニャい! ひつじ好きにはたまらないごちそうばかりだったニャ~。
でもそろそろ、日本にもどっておしごとしないとたいへんニャ。ウイグル、またくるニャ!」
(てててー)
「ちゃんと出発2時間まえに空港についたニャ。スケジュールによゆうある行動は、おとなのたしなみニャ……
ニャニャ? かえりの飛行機がキャンセルで飛ばない? 経由地の天津で何日か待ってて!?
そ、そんニャー、日本にかえれニャいー!」
くらりさんの叫びは、シルクロードの砂色の空にむなしくすいこまれてゆくのでした。
「『のでした』ってひとごとじゃニャいニャ! 往復飛行機が3万円しニャいなんて、安すぎるとおもったらあんのじょうニャ!
ヘルシンキでは帝国軍につかまったし、SF班のぶらり旅はもうこりごりニャ~~~~!!」
* * *
東京創元社公式キャラクター「くらり」ぬいぐるみ
製作プロジェクトをクラウドファンディングで開始!
製作プロジェクトをクラウドファンディングで開始!
* * *
おまけ:
「天津、高層ビルのすきまにちょっとふるい街並みがのこってて、くらりの路地裏たんけんごころをくすぐるニャ」


ミステリ・SFのウェブマガジン|Webミステリーズ! 東京創元社