営業部Qです。前回のWebミスでお笑い芸人であるバイク川崎バイクさんに引用リツイートされとても嬉しかったです。調子に乗ってまたハッシュタグをつけさせてもらいました。


ポプラ社さんが「本棚の二列目」という、出版社で働く人の自宅の本棚を紹介する企画をやっており、今回はこちらを大いに参考にさせていただき、私の本棚をご紹介させていただきます。

画像1


画像2

市川憂人さんの『グラスバードは還らない』は3月に文庫化です!
悲しい過去を持つ狡猾な犯人たちが一世一代のトリックを仕掛ける本シリーズ。今回は隠れる場所がないガラス張りの迷宮が舞台です。グラスバードの正体が分かった時は震えました。是非お買い求め下さい。


画像3

文庫の棚です。最近は澤村伊智さんの『ぜんしゅの跫』やスコット・スミスの『シンプル・プラン』や早瀬耕さんの『彼女の知らない空』、単行本では原浩さんの『火喰鳥を、喰う』が面白かったです。


画像4

アニメにハマって『呪術廻戦』を全巻揃えました。社内でもハマっている人が多く、月曜日に出社するたびに本誌のネタバレを食らいそうになります。コミックでは『あひるの空』も大好きで、高校の時からずっと集めています。


画像5

ロックバンド、クリープハイプのボーカル・尾崎世界観さんの著作もよく読みます。芥川賞にノミネートされた『母影』は日頃からお世話になっている書店さんでフリーペーパーが付くということで、昨日買ってきました。(「本棚と母影」とか言っておきながらまだ読んでないです……)バンドメンバー4人がインタビュー形式で語る『バンド』というノンフィクション。この中で「寝癖」という曲にまつわるエピソードがあるのですが、それがもうたまらなく好きです。お笑い芸人のダイアンさんやニューヨークさんが好きということも勝手にシンパシーを感じており、「ウレシイ」「トモダチ」「尾崎世界観のスーを差し上げます」を聴ける日を楽しみにしております!


休日はひたすらに自粛してますが、先日は久しぶりに劇場に行ってきました。出演は囲碁将棋さん、ななまがりさん、うるとらブギーズさん、ボーイフレンドさん、ダイタクさん、ニューヨークさん、オズワルドさんだったのですが、もう最高でした。楽屋とかすんごい楽しそう。早く音楽のライブにも行きたいです。