《昭和ミステリールネサンス》からは梶山季之(かじやまとしゆき)『地面師』(山前譲編 光文社文庫 780円+税)が出ています。これはなるほど意表を突いた選定で、選者の狙い通りに驚いてしまいました。梶山の現代ものの短篇ミステリが再編集・復刊されるのは、はじめてと言ってもよいのではないでしょうか。
 梶山が《週刊文春》記者として事件を取材してきた経験をもとにしたであろう短篇群は、何より登場人物の面白さが際立ちます。表題作や「怪文書」をはじめ、実在のモデルをえがいていることが多いためでもあるでしょう。本書の収録作のような短篇は、80年代後半の徳間文庫の短篇集に多く収められていて、『虚栄の館』『白い廃液』『甘い樹液』『知能犯』などはおすすめです。

《横溝正史ミステリ短篇コレクション》の完結から間髪容れず、横溝作品の新たな復刊企画『由利(ゆり)・三津木探偵小説集成 1 真珠郎』『同 2 夜光虫』(日下三蔵編 柏書房 各2700円+税)がはじまっています。金田一耕助登場以前のシリーズ探偵役由利麟太郎(りんたろう)と、助手の新聞記者三津木俊助の登場作を編年体の四巻本にまとめようというもので、巻数が少なく感じられるのは大人向けの作品に限られるため。児童向けの作品はそれだけでまとめる企画が別にあるそうです。いずれもマニアは問答無用で買う本で、順調に刊行が続くのを楽しみに待ちたいと思います。


 角川文庫からも横溝正史作品の新編集本が25年ぶりに刊行されていて、『丹夫人の化粧台 横溝正史怪奇探偵小説傑作選』(日下三蔵編 角川文庫 800円+税)は怪奇小説寄りの作品をまとめたもの。《横溝正史ミステリ大賞》《日本ホラー小説大賞》とが次回から《横溝正史ミステリ&ホラー大賞》に統合されるのを機に、横溝のホラー小説をまとめる企画がたったそうです。装画は同文庫版でお馴染(なじ)みの杉本一文によるもので、これがまたすばらしい。表題作を読んでいただければ合点が行くはずです。


 三島由紀夫『若人よ蘇(よみがえ)れ・黒蜥蜴(くろとかげ) 他一篇』(岩波文庫 910円+税)は三島の戯曲から三篇を復刊したもので、久々に戯曲版「黒蜥蜴」が新刊で読めるということでご紹介しておきたいです。美輪明宏が黒蜥蜴を演じる舞台の脚本だと紹介するほうが馴染みがあるかもしれません。三島作の戯曲は、乱歩の原作よりも明智小五郎と黒蜥蜴の恋愛に焦点を置いていて、結末で明智に印象的な台詞を与えることで独自の世界を築いています。

 新たな復刊のかたちとして、オンデマンド出版の復刊を手がける出版社が立ち上がったのをご紹介します。その〈捕物出版〉は大手ネット書店や三省堂書店店頭でのオンデマンド出版で捕物小説の復刊をおこなっています。既に有明夏夫《浪花の源蔵召捕記事全集》や納言恭平《七之助捕物帖》などが刊行され、《七之助捕物帖》にホームズの換骨奪胎(かんこつだったい)がみられるなど復刊を契機とした驚きの発見もうまれています。今年からは城昌幸《若さま侍捕物手帖》の、なんと全集刊行を目指す復刊がはじまるそうで、今後の活動に注目しましょう。