Web東京創元社マガジン

〈Web東京創元社マガジン〉は、ミステリ、SF、ファンタジイ、ホラーの専門出版社・東京創元社が贈るウェブマガジンです。平日はほぼ毎日更新しています。  創刊は2006年3月8日。最初はwww.tsogen.co.jp内に設けられました。創刊時からの看板エッセイが「桜庭一樹読書日記」。桜庭さんの読書通を全国に知らしめ、14年5月までつづくことになった人気連載です。  〈Webミステリーズ!〉という名称はもちろん、そのころ創刊後3年を迎えようとしていた、弊社の隔月刊ミステリ専門誌〈ミステリーズ!〉にちなみます。それのWeb版の意味ですが、内容的に重なり合うことはほとんどありませんでした。  09年4月6日に、東京創元社サイトを5年ぶりに全面リニューアルしたことに伴い、現在のURLを取得し、独立したウェブマガジンとしました。  それまで東京創元社サイトに掲載していた、編集者執筆による無署名の紹介記事「本の話題」も、〈Webミステリーズ!〉のコーナーとして統合しました。また、他社提供のプレゼント品コーナーも設置しました。  創作も数多く掲載、連載し、とくに山本弘さんの代表作となった『MM9―invasion―』『MM9―destruction―』や《BISビブリオバトル部》シリーズ第1部、第2部は〈Webミステリーズ!〉に連載されたものです。  紙版〈ミステリーズ!〉との連動としては、リニューアル号となる09年4月更新号では、湊かなえさんの連載小説の第1回を掲載しました(09年10月末日まで限定公開)。  2009年4月10日/2016年3月7日 編集部

またまた桜庭一樹読書日記 【第6回】(1/3)[2011年1月]


<PR>読書日記第4弾『本に埋もれて暮らしたい』発売中【ここをクリック】

<PR>『製鉄天使』の特設ページを公開中【ここをクリック】

フリル王子とミンクのマフラー
【フリル王子とミンクのマフラー】『伏-贋作・里見八犬伝-』サイン会当日のフリル王子。装丁にあわせた赤紫色のミンクのマフラーとスカート。お話に合わせた犬模様のネクタイ。女性陣完敗(100対ゼロぐらいで……)の夜……。(桜庭撮影)

12月某日

 あやまらない。誰にもあやまらない。たとえ兄に最悪のことがあってもだ。他人が兄やわたしをどう思おうと、兄さん、わたしはあやまらないわよ。もしもどこかで道に迷いそこから出てこられなくなったのだとしたら、それは兄さんが自分で望んだ時だけだ。

「厭になっちゃう」

――『海炭市叙景』


「この体におまえを宿した日を一生呪うわ」

 つまりは、この自分も両親に負けず劣らず異常だったというわけか。

――『罪深き愛のゆくえ』


「中国の昔話に超猿(スーパーエイプ)の話があるのを知っているな。人間ってのは、結局、あの猿なんじゃないかね? どんなに遠くまで行っても、《神》の掌から逃げだすことはできないのさ」

「それが、《神》のやりくちなんだ。かれと取りひきしようとひとりの人間が考える――その結果、おそろしく多勢の人間が苦しむ羽目になる」

《神》のユーモアを、私は憎悪する。

〈われわれと共にいる神は、われわれを見捨てる神〉

――『神狩り』


プロデューサーさん「そのエリンギ……」
わたし      「エリンギ!?」
プロデューサーさん「邪魔だから、どかしていいですか?」
わたし      「む、むむっ……」

 師走には、まだまだ早いものの、街にはクリスマスソングが溢れ始めて困ったなぁ、というころ。 『伏-贋作・里見八犬伝-』が無事に刊行されて(よかった……)、週末に開催されたサイン会も終わって、週が明けた日。
 いまでは普通のカーテンがかかっている仕事場に、TVクルーがどやどやとやってきた。「王様のブランチ」の撮影隊だ。
 前日、へろへろであちこちを掃除したものの、無駄に広いせいでなにがなんだかわからない。どこかに掃除し忘れてるところはないか、目が慣れてるせいで自分だけ気にならないけど、じつは異様なものが転がってたりしないか、と心配しながらクルーを招きいれたとたん、「そのエリンギ……」と床を指差されて、固まった。
 なに、エリンギ?
 担当S藤女史も、ライターさんも、リポーターさんも、わたしと一緒に女四人、そろってちょっとだけ中腰になり、せわしなくキョロキョロする。
 しばしの間をおいて、

プロデューサーさん「あっ、まちがえた! デロンギだった」
わたし      「…………あぁ!」

 と、デロンギヒーターを、エイエイと蹴ってどかす。
 撮影は二時間ちょっとで無事に終了して、その後、文春の編集さんたちと試写会を観にいくことになった。時間があるので、S藤女史と軽くご飯を食べて、ブータンノワールのムースというのを「なんだかわからんけどめちゃうまいすね」「自分では作れないご飯ってうれしいですねー」と薄切りの外国のパンにのっけてもりもり食べながら、さいきん面白かった本の話をした。
 わたしは、ちょうどいま山田正紀祭りを開催中。なぜかというと「GOSICK」のアニメの監督がファンクラブに入ってたというほどの読者だ、と聞いたからだ。担当のK子女史も好きらしくて、お勧めを聞いたのだけれど、初期作品は『神狩り』の新装版が今年の春に出てるものの、監督一押しの『チョウたちの時間』と、K子女史偏愛の『宝石泥棒』は、残念ながらいま手に入らないのだ……。

S藤 「じゃ、古書で買うとか……?」
わたし「むー。でも、いままでの経験から言って、一生懸命捜してようやく手に入れたとたんに、どこからか、ヒョイッと復刊するわけですよー。あのパターンにまた引っかかって、おなじみのガックリポーズをするのもなぁぁと思って、微妙に静観中なのです。でも、結局、捜して買っちゃうのかも……」

 S藤女史のほうは、これから観る映画『海炭市叙景』の原作小説をさいきん読んで、とても気に入ったらしい。芥川賞に五度ノミネートされた作家の、自死によって未完に終わった最後の作品だ。
 映画館に向かって、試写会を見て、帰り道。どこかで一杯飲みますか~、と言っていると、そういえば久しぶりに会った紋別君(いまは〈月刊文藝春秋〉編集部)が、

紋別君「あれーっ、怪我したんですか?」
わたし「ヘッ?」
紋別君「指に絆創膏が、ほら、ぐるりと(指差す)」
わたし「(見る)これは指輪です」
紋別君「………しまったッ!(と、顔色が変わる)」

 編集部にいちどもどるとかで、急いで横断歩道を渡りながら、振り向いた。黒縁眼鏡を光らせながら、なぜか、

紋別君「いまの失言、フリルにだけは、ぜったい、ぜったい、言わないでくださいよーッ」

 と、作家に口止めして、茶色いコートの裾を煙のように揺らしながら、雨の渋谷を颯爽と走り去っていった……。
 い、いまの、なんだったんだろ……(たしかフリル王子は一年後輩)。
 その後、二、三杯飲んで、軽く酔っぱらって、一時過ぎにタクシーで帰宅した。雨だなーと思いながら窓の外を見ていると、車内でラジオがかかっていて、世界の天気予報が静かな声で流れてきた。「伯林は、雨。マイナス5度……。リオデジャネイロは、雨。23度……。東京は、雨……。8、度……」目を閉じた。あぁ、今夜は世界中が雨だ。
 帰宅して、風呂に入って、出てきて、誰かが(また誰から聞いたのか忘れちゃった……)“ロマンス小説界のケッチャム”だとお勧めしていたアナ・キャンベルのデビュー作『罪深き愛のゆくえ』を読んだ。
 舞台は十九世紀のロンドン。弟妹を育てるためにいやいや高級娼婦になったヒロインは、魔性の女ソレイヤと、信心深くおとなしいヴェリティという二つの人格を意図的に使い分けて28歳まで生きてきた。ある日、年増になったので引退しようと失踪するが、ソレイヤに恋するイケの伯爵が執拗に追いかけてきて、彼女を拉致し、すごい古城に監禁する……。
 そして、延々、美男美女の大喧嘩が続く……(そうとう、続く……)。
 ヒロインが当初の反骨心から、誘拐犯への愛情に侵食されていく“ストックホルム症候群”の流れと、狂気の血筋に生まれ、父親からの虐待の記憶と、自らの危険で残虐な衝動に苦しむ伯爵の心の謎が、双方から語られて、盛りあがる! ……読みながら、美男美女じゃなくてどちらかが不細工で、欠落と過剰のぶつかり合いになったら、自分にとってはもっと“面白狂おしい”気がして、ソレイヤは絶世の美女だが伯爵がエレファントマン、と脳内で変換してみた。すると禁忌と生理的嫌悪感がつのってきて、さらに盛りあがる。
 著者の二作目は、ポテポテと歩いていた美人の未亡人が、娼婦と間違えられて誘拐されて、叔父によって監禁されていたイケの若い伯爵のもとに連れていかれて、いがみあいながらも次第に惹かれあう『囚われの愛ゆえに』らしい。じゃ、こっちでは未亡人のほうを『ペネロピ』のクリスティーナ・リッチにしてみたらどうかなぁ……いや、『ゴーストワールド』のソーラ・バーチとか……と、いちど本をおいて、目を閉じ、贅沢にも“ちょうどいい苦しみ”を捜して、いつまでも、あーだこーだと考えていた。




本格ミステリの専門出版社|東京創元社

twitterユーザーが選ぶ東京創元社の本2010


twitterユーザーが選んだ東京創元社の本2009はこちら

東京創元社のtwitter公式アカウント(http://twitter.com/tokyosogensha)では、2010年12月28日から2011年1月4日までのあいだ、「twetterユーザーが選んだ東京創元社の本2010」への投票を募集しました。
これは、twitterユーザーに「2010年に読んだ東京創元社の本のなかで、よかったものを最大3点あげてください」とお願いしたもので、最終的に296票の有効投票をいただきました。ありがとうございます。
応募要項のページはこちら
これから、その上位10位にランクインした12作品を発表いたします(あくまで「2010年に読んだ本」のベストですので、2010年以前に刊行された作品も含まれます)。
それでは、どうぞご覧ください!

第10位【得票数:5】3作品
『東京創元社 文庫解説総目録』高橋良平+東京創元社編集部編
『アルバトロスは羽ばたかない』七河迦南
『折れた竜骨』米澤穂信

第7位【得票数:6】3作品
『愛おしい骨』キャロル・オコンネル
『星を継ぐもの』ジェイムズ・P・ホーガン
『逃げゆく物語の話 ゼロ年代日本SFベスト集成〈F〉』大森望編

第5位【得票数:7】2作品
『スーパーヒーローの秘密 (株)魔法製作所』シャンナ・スウェンドソン
『ぼくの、マシン ゼロ年代日本SFベスト集成〈S〉』大森望編

第3位【得票数8】2作品
『黄金の狩人 道化の使命』ロビン・ホブ
『赤朽葉家の伝説』桜庭一樹

第1位【得票数:10】2作品
『叫びと祈り』梓崎優
『放課後探偵団』相沢沙呼、市井豊、鵜林伸也、梓崎優、似鳥鶏

というわけで、フレッシュな二作が同率一位となりました。気になった作品がありましたら、ぜひチェックしてみてください。
すべての投票をご覧になりたいかたは、下記URLをご参照ください(注:外部サイトに移動します)。
http://togetter.com/li/83789
twitter公式アカウントでは、今年も折に触れこうした企画をおこなっていきます。どうぞお気軽にフォローしてください。

(2011年1月6日)

 

【2009年3月以前の「本の話題」はこちらからご覧ください】

ミステリ、SF、ファンタジー、ホラーの月刊Webマガジン|Webミステリーズ!

加藤実秋原作『インディゴの夜』ドラマ&舞台最新情報


indigobanner.jpg

【ここは目次ページです】
ここでは、ドラマ化&舞台化情報を随時紹介していきます。

【追加更新記事】
●2010/10/5 スペシャルイベント「エルドラドの夜」レポート 「エルドラド 名古屋店」での暑い暑い夜 new
●2010/9/7 ドラマ「インディゴの夜」プレミアムイベント開催 編集部S嬢の大興奮レポート new
●2010/5/7 舞台「インディゴの夜」の稽古見学に行ってきました
●2010/3/5 INDIGO4 CD発売記念握手会レポートby三木笙子
●2010/3/5 【読者プレゼント】ドラマ「インディゴの夜」撮影現場に行ってきました!&森口瑤子・加藤実秋サイン入り『インディゴの夜』3冊プレゼント
●2010/2/5 〈インディゴの夜〉シリーズ第3作、『ホワイトクロウ』が文庫化!
●2010/1/6 ドラマ「インディゴの夜」の制作発表模様などの動画がご覧いただけます
●2010/1/4
ドラマ「インディゴの夜」、いよいよ放送スタート!
●2009/12/22
ドラマ「インディゴの夜」制作発表に行ってきました!
●2009/12/16 文庫『インディゴの夜』『チョコレートビースト』ドラマスチールオビができました
●2009/11/16 加藤実秋『インディゴの夜』がドラマ化&舞台化決定!

加藤実秋先生の『インディゴの夜』に始まる《インディゴの夜》シリーズが、テレビドラマに、さらに舞台劇になります。

2010年1月5日ひる1時30分より、フジテレビ系全国ネットで連続ドラマ放送が開始、さらに、放送終了後の4月30日より、舞台「インディゴの夜」の東京公演がスタートします。

【現在刊行中の原作シリーズ】
●第1集『インディゴの夜』(創元推理文庫)
●第2集『チョコレートビースト』(創元推理文庫)
●第3集『ホワイトクロウ』(単行本 ミステリ・フロンティア

●リンク用バナーも用意しました。 こちらの〈Webミステリーズ!〉内のページをご覧ください。
インディゴの夜 ドラマ化バナー

<東海テレビ「インディゴの夜」公式サイト>
http://tokai-tv.com/indigo/
<公式ブログ>
http://www.tokai-tv.com/indigoblog/
<舞台『インディゴの夜』>
http://www.fujitv.co.jp/events/stage/indigo/

「『インディゴの夜』ドラマ化・舞台化」の目次ページへ戻る


加藤実秋『インディゴの夜』|東京創元社の月刊ウェブマガジン Webミステリーズ!
東京創元社ホームページ
記事検索
タグクラウド
東京創元社では、メールマガジンで創元推理文庫・創元SF文庫を始めとする本の情報を定期的にお知らせしています(HTML形式、無料です)。新刊近刊や好評を頂いている「新刊サイン本予約販売」をご案内します【登録はこちらから】


オンラインストア


文庫60周年


東京創元社公式キャラクターくらり