Web東京創元社マガジン

〈Web東京創元社マガジン〉は、ミステリ、SF、ファンタジイ、ホラーの専門出版社・東京創元社が贈るウェブマガジンです。平日はほぼ毎日更新しています。  創刊は2006年3月8日。最初はwww.tsogen.co.jp内に設けられました。創刊時からの看板エッセイが「桜庭一樹読書日記」。桜庭さんの読書通を全国に知らしめ、14年5月までつづくことになった人気連載です。  〈Webミステリーズ!〉という名称はもちろん、そのころ創刊後3年を迎えようとしていた、弊社の隔月刊ミステリ専門誌〈ミステリーズ!〉にちなみます。それのWeb版の意味ですが、内容的に重なり合うことはほとんどありませんでした。  09年4月6日に、東京創元社サイトを5年ぶりに全面リニューアルしたことに伴い、現在のURLを取得し、独立したウェブマガジンとしました。  それまで東京創元社サイトに掲載していた、編集者執筆による無署名の紹介記事「本の話題」も、〈Webミステリーズ!〉のコーナーとして統合しました。また、他社提供のプレゼント品コーナーも設置しました。  創作も数多く掲載、連載し、とくに山本弘さんの代表作となった『MM9―invasion―』『MM9―destruction―』や《BISビブリオバトル部》シリーズ第1部、第2部は〈Webミステリーズ!〉に連載されたものです。  紙版〈ミステリーズ!〉との連動としては、リニューアル号となる09年4月更新号では、湊かなえさんの連載小説の第1回を掲載しました(09年10月末日まで限定公開)。  2009年4月10日/2016年3月7日 編集部

【特別公開】乾石智子『夜の写本師』[2011年3月]


 右手に月石。
 左手に黒曜石。
 口のなかに真珠。
 カリュドウは三つの品をもって生まれてきた。

数奇な運命のもとに生まれてきたカリュドウ。
大型新人が放つ、驚異の物語。
数多くの名作ファンタジーを刊行してきた東京創元社が自信をもっておくる本格ファンタジー、先行公開!
夜の写本師


1


 右手に月石。
 左手に黒曜石。
 口のなかに真珠。
 カリュドウは三つの品をもって生まれてきた。
 産婆もつとめる女魔道師のエイリャは、驚き青くなった両親をなだめて口止めをした。 そうしてそれら三つの品を深紅の木の小箱におさめ、赤子といっしょに御天守山(ごてんしゅやま)の魔道師の館に持ち帰った。
 キーナ村はエズキウムの近郊の豊かな土地である。都から村へと走る一本の道の、北側と南側に広がっている。北側にはカラン麦の畑が湖のむこうまでつづく。南側には、起きあがろうとしている一頭の馬の背のようにいくつかの丘陵がつらなり、やがては隣国パドゥキアとの境をなしている〈夕陽連山〉に変わっていく。御天守山は、丘陵の頂上にあり、その昔、パドゥキアの軍勢をくいとめるために建てられた館跡で、初夏には白い梨の花が青空にゆれ、秋には色づいた雑木林や青ブナの森の甘い香りに満たされ、冬になると深く雪が積もり、青藍石(せいらんせき)の影と水晶の光が交錯する。
 カリュドウは山羊の乳と犬のぬくもりと女魔道師の言葉で育った。年中風邪をひいただの、熱を出しただのとさんざん手をかけさせたが、九歳をすぎるころからめっきり丈夫になり、十二歳になるころには村の子どもたちとも遜色なく山野を駆けまわり、浅黒い肌と、 麦酒色の髪と目の、細身だがばねのある少年に成長した。
 村の誰が本当の親であるのかわからなかった。エイリャを「大おば様」と呼んだが、 血のつながりがないことは知っていた。人の常としては、両親を求めおのれの血のつながりを求めるものだ。しかし一切そうしたことを気にしなかった。三つの品をもって生まれたことを小さいときから聞いていたので、(もし前世というものが本当にあるのなら)前世と今をつなぐなにかのしるしであって、そのなにかのために生まれてきたのであろうことは察していた。時がくればいずれわかるだろうと思っていた。生まれてきた意味というものは、血のつながりとは一切関わりのないところで、ひらかれる本のように静かにあらわれてくるものだろうと感じていた。
 本。
 エイリャは物心つくころからカリュドウに本を与えた。カリュドウは一人ですわれるようになるころには、すでにエイリャの書庫にいた。魔道師ならではのたくさんの巻物、古い羊皮紙の束、葦(あし)紙や綿紙のつづり、上等な仔牛皮紙(ヴェラム)の書籍、木簡の山。カリュドウの最初のおもちゃだった。さらに、したたる蝋燭を気にもせず、エイリャは毎晩声に出して読んで聞かせた。わかろうとわかるまいと。カリュドウの子守唄。
 少年となったカリュドウは、その頭のなかにすでに偉大な世界を築きあげていた。マードラ語やイスタイル語、パドゥキア文字、イスリル文字と、世界中の言葉が宙を飛びかい、文字がおどった。内容も多岐にわたった。ひと粒の種子の名前から草花の種類、一個の石に含まれる生成物から城砦の建築法まで。岩塩の生産地の坑道の掘り方から今着ている服の仕立て方も。自国エズキウムの歴史から世界の果ての南方の国々の政情も。十二歳もあと数日で終わるころには、晩秋のキーナ村の小道を、エイリャの代理として調合した薬をわたして歩き、相談事にのったりもしていた。
「あの子のなかには年をとった知恵者がいるみたいだねえ。あたしらよりはるかに年をとった人がね」
と齢九十になるアメアル婆さんが、もぐもぐ口を動かして、ようやく考えを口に出す。
「遊んでいる様子なんかは、まるっきり子どもなのに、病人を診るとなると、顔つきはまるっきりおとなだぜ。うちの坊主よりひとつ年上なだけなのにな」
と賞賛と少しの哀れみをまぜた口調で梨作り名人のクレールは言う。
「薄気味悪いやつだ」
 と十五歳のスパニーグは唾を吐いて足元の草を蹴り、敵愾心をあらわにする。
「あの目つきが気に入らねえ。こっちのことをなにもかもお見通しって目で見やがる。殴ってやってもいいんだけどな、あとでなにをされるかわからねえ。いまんとこはエイリャがおさえてるからおとなしくしてるが、あいつの腹のなかは真っ黒な魔道師そのものだ」
 なにはともあれ、キーナ村の住民は、エイリャは後継者となる少年を育てていると信じていた。
 当のカリュドウは誰にもなにも心のうちを語らなかったが、ひとつ年下の村の少女フィンがエイリャと同じくらい上手に動物たちを手なずけ、あやつるのを見るにつけ、後継ぎは自分ではないと思うのだった。そのことはぐらぐらゆれる大岩に立つような不安定さを彼の内側にもたらした。フィンへの憧れと怖れが、きらめく泉がもたらす光と影のように、彼の心をしとどに濡らした。フィンは首の細い、漆黒の瞳をもった内気な女の子で、その外観も大きなとまどいのもとになった。
 エイリャは、突然不機嫌になったり快活にしゃべりだしたりするカリュドウの視線の先をたどり、やがて問題のありかに気づいた。
 そこで十三回めの誕生日の夜、林檎(りんご)の木のはぜる暖炉のそばに彼を呼んでさとした。
「フィンを護っておあげ。あの子の魔力はこの御天守山の根とつながっている。あの子はやがて、ここを護る占い女になるだろうよ」
「占い女? 魔道師ではなく?」
「あの子は魔道師にはなれない。アンジストがいるかぎり。あいつの目にふれたら殺される」
「アンジストって……」
 エズキウムの支配者の名が突然出てきたので、カリュドウはぽかんとした。国中を統すべる偉大な魔道師、世界一の魔法使い、首都エズキウムを五百年にわたって護ってきたアンジストがなぜフィンを殺すのだろう。
「しっ」
とエイリャは警告した。
「ともかく、 女は魔道師にはなれない。今度くる 〈収穫めぐり〉ではあの子を魔道師どもの前に出してはいけない」
「じゃ、ぼくは?」
「おまえの役目はフィンを護ること」
「そうじゃなくて、そんなことを聞いているんじゃなくて――」
 もどかしげに身体をゆすると、エイリャは両手で彼の顔をはさんだ。鳶色(とびいろ)に緑の斑(まだら)が浮く不思議な目をしている。
「答えは、いつか、おまえ自身の手でひらく本のなかにあるよ」
 それ以上のことを聞きだすことはできないだろうとカリュドウは悟った。エイリャの、夏の木洩れ日のような瞳には、断固としたなにかがあって、一枚板の大きな樫(かし)の扉のように、秘密をしっかりとその奥にとじこめている。
「その日はいつくるの?」
 仕方なくカリュドウは別の質問をした。
 エイリャは諦念にも似た微笑を浮かべた。
「十年後かね。二十年後かね」
 カリュドウはためいきをついた。そんなに待たねばならないのか?
「で、その本は? なんていう本? どこにあるの?」
 エイリャは彼からはなれると暖炉の火をすくいとった。節くれだって皺の深い両手のあいだで、炎はしばらくもがいていたが、やがてあきらめたようにおとなしくなり、深紅の革の表紙をもつ大きな本を形づくった。
「それが――?」
「よくお聞き、カリュドウ。いい機会だと思うから、話しておこう。一度きりしか言わないよ。これがおまえの本だ。『月の書』という。魔法がかかっていて、おまえしかひらくことができない。しかもひらくには鍵が必要だ。さらにこの本は、自分で姿をくらますことができる。つまり、時がきて、おまえのなかの新月が育って力をもたないかぎり、姿をあらわさない。ほかのものがたまたま手にとったとしても、興味をまったくひかない、つまらぬ小さな本にしか見えない。どんなに魔力のあるものでもなにも感じず、書架に戻すだろう。けれどおまえが手にすれば、三人の魔女たちの運命の重さを感じることになる」
 エイリャが重さに耐えきれなくなったように両手をぱっとはなした。炎の本は四方八方へ火の粉となって飛び散り、あとには黒々とした闇が残った。揺り椅子に腰をおろし、大きく吐息をついた女魔道師の膝のそばに、カリュドウはひざまずいた。
「意味がわからないよ、大おば様。 鍵ってなに。なんでぼくのなかに新月が育つの。三人の魔女ってだれ。ねえ、大おば様」
 エイリャは片目だけあけてじろりとにらみ、
「おば様とおよび」
 と凄む。しかし幼いときからくりかえしてきたことなので、カリュドウにはきかない。 二、三度揺り椅子を動かすカリュドウに、面倒くさそうに口をゆがめて言った。
「あたしにも全部わかっているわけじゃないよ。おまえが生まれたときから、あたしなりにいろいろ調べたさね。あっちの文献、こっちの巻物、親しい魔道師仲間、伝説をその片耳の裏側に縫いこんで野山をはねまわる獣たち。御天守山の頂上の杉の木にさえ聞いてみたさ。誰も確かなことは知らなかった。長い長い糸口をさがすように、時をはるかにさかのぼらないと見えてこないらしい。その糸の先は秘密の暗い瓶のなかにおしこめられている。でも焦りなさんな。言ったろう? 待っていればそのときがくるよ。あたしはおまえには村の魔道師として安穏に一生をおくってほしいよ。だから、その時なんかきてほしくないけれどね」
 次の日からカリュドウは、エイリャがしたようにありとあらゆる書物をひっぱりだしてきて、自分の出生に関わるなにかをさがしはじめた。しかし彼には、頼りになる魔道師仲間の助言も、言うことを理解してくれる山野の獣もおらず、本と本の谷間ではなにひとつ得るものがなかった。探索は一年におよんだが、月が十三回姿を変えてめぐったあと、とうとうカリュドウは女魔道師の言葉に屈服する。その時がくるのを待つ、と。
 しかしその探索は、求めているもの以外のほとんどあらゆることを知らせてくれた。幼いがゆえにそれまで目が届かなかったエズキウムの政治や機構、魔道師同士の友情の実体、人生の裏には、かくされたたくさんの暗い川が流れていることなどを、読みとることができるようになっていった。
 キーナ村はエズキウムに属している。エズキウムは西に大海をはらんだ大陸のほぼ中央に位置す。千年のあいだ、他国の侵略の危機にさらされてきた。しかし一度も屈服したことがない。他国からは〈嘆きの地〉として知られる。堅固な街壁をもつ首都エズキウムと塩の街オイル、それにたくさんの近郊の村々。治めるのは首長会議と魔道師どもの協議会。しかしそれは表むきのことで、実際にすべてを手中におさめて支配しているのは魔道師長アンジストである。アンジストは五百年ほど前の〈エズキウム大戦〉で難攻不落の街壁を建造したエズキウムの守護者だ。他国からの魔道師の流入をふせぐ目的で、街壁に魔法をかけたという。以来一人たりともエズキウムに他国の魔道師が入ることはかなわなくなった。大戦後、名声を高め、以来第二次エズキウム大戦でもマードラやパドゥキアなどの南国連合からこの地を死守してきた。南の二つの大国をたたいたあと、 平和が百年つづき、エズキウムに繁栄をもたらした。それは一般庶民にはありがたい陽光となったが、魔道師どもには旱魃の強烈な陽射しとなったらしい。権力争いと謀術呪殺が日常茶飯事、とうとうこの混迷に堪忍袋の緒が切れたアンジストと四人の大魔道師によって〈粛清〉がおこなわれ、忠誠と服従を誓わなかった魔道師は根絶やしにされたという。そればかりではない。三年に一度の〈魔道師狩り〉と八年に一度の〈収穫めぐり〉で、地方の魔道師 〈検査〉を受け、魔道師の卵になりそうな子どもたちは早々とエズキウムに連行されて教育を受けることになったとか。こうしてさらに平穏と安逸の果実がたわわにみのった。エズキウムはさらに栄え、村々は収穫に酔い、アンジストと魔道師たちは、守護者として大いに人気を博した。しかしカリュドウは、熟した果物が内側から腐っていくことを学んでいった。魔道師どもはふたたび傍若無人のふるまいにおよぶようになり、忠誠を誓ったはずのアンジストの権力の座を虎視眈々とねらうようになった。仲間うちでの暗く醜い争いが再燃し、アンジストの足元をさえ焦がしはじめている。
「魔道師の役割は人々の日々の生活を助けること」とエイリャはカリュドウに教えたが、その言に従うのは権力に縁のない地方の魔道師たちばかり。中央の〈実力者〉たちは、人々の訴えなどには耳を貸さず、賄賂をうけとる袖ばかりが長くなっていった。

〈収穫めぐり〉の魔道師たちがキーナ村にやってきたのは、冬のはじめだった。ある寒い夕刻のこと、不意に館中に身体中の毛が逆だつような空気が満ちた。不審に思ったカリュドウが書庫から這いだすと、目の前に四人の大魔道師が立っていた。
 小太りできんきんした声を出す男、二本欠けた指以外の指に、それぞれ二つずつ宝石をつけた男。眉毛のやたら太い男と、栄養の足りない白樺のように背の高い男。いずれもみな若く見える。だが見かけとは裏腹に、エイリャ同様、御天守山の礎と同じくらい年をとっていて、二つの魔道大戦を生き残ったつわものばかりだと直感した。
 すぐに村中の子どもたちが集められた。七歳から十五歳まで、エイリャの広間に並べられ、さわられたり質問されたりした。子どもたちは生まれてはじめて見るエズキウムの四大魔道師に怖れをなし、ふるえて立ちつくすばかり。カリュドウでさえ、彼らの身体から発せられる冷たく暗い異様な空気に、言葉もなかった。しかしそのなかに、フィンの姿はなかった。
 魔道師たちは来たときと同様に、いつのまにか姿を消していた。子どもたちは誰も選ばれなかった。おとなたちはわが子がエズキウムに連れ去られることもなく、エイリャの後継ぎのカリュドウをとられることもなかったので、大いに満足し、安心した。カリュドウは拍子ぬけもし、ほっとしてもいた。
 ともかく、誰もフィンのことを思いださなかったのは、エイリャがなにか呪まじないをかけたからに違いなかった。

続きを読む

事件の手がかりは……渡り鳥とコーヒー豆!? クリスティン・ゴフ『違いのわかる渡り鳥』[2011年3月刊]


望遠鏡ごしに目撃した殺人!
事件の手がかりは……渡り鳥とコーヒー豆!?


 本書『違いのわかる渡り鳥』は、クリスティン・ゴフのバードウォッチャー・ミステリ第2弾です。
「じゃあ、第1作から読まないといけないの?」と思われるかもしれませんが、じつはそうでもないのです。というのも、第1作『ワタリガラスはやかまし屋』と本書では、主人公が違うのです。

 本書の主人公は、コロラド州エルクパークでホテルを営む女性ラーク・ドラモンド。バードウォッチングを趣味とする彼女は、エルクパーク野鳥の会(通称EPOCH)という団体のメンバーでもあります。前作の主人公レイチェル・スタンホープとは幼なじみで、あまりバードウォッチングに興味がなかった彼女をこの道に引きこみ、また『ワタリガラスはやかまし屋』では、ともに殺人事件を調査した仲。渡り鳥協会の大会が自分のホテルで開かれることになり、てんやわんやの最中に今回の事件は起こります。

 事件は、そのラークとレイチェルがふたりで野鳥観察をしているときに起こりました。なんと、ラークは望遠鏡ごしに、友人の女性エスター・ミルズが殺される瞬間を目撃してしまうのです。
 カフェのオーナーであり、ラークのホテルに出入りするコーヒー豆納入業者でもあったエスターは、数日前に突如コーヒー豆の納入を停止すると通告してきたばかりでした。野鳥観察のあと、その件でエスターと話し合う予定だったラークは、友人の死が気がかりでなりません。
 警察の捜査とラークたちの調査が進むにつれ、エスターの死には、彼女が商っていた有機栽培コーヒー豆が関係しているらしきことが明らかになり、さらにはホテルで開催中の渡り鳥協会の大会とも、意外な形で接点があることが判明するのです――

 バードウォッチャー・ミステリ第2弾『違いのわかる渡り鳥』は、3月17日刊行予定です。
 
※  ※  ※  ※

 渡り鳥協会の大会で賑わうホテルの女性オーナー、ラークには気掛かりがあった。友人のカフェ店主エスターがホテルへのコーヒー豆の納入を、突然停止したのだ。その件を話し合う前に、幼なじみのレイチェルとバードウォッチングをしていたラークは、エスターが殺されるのを望遠鏡ごしに目撃してしまう!
 “野鳥に優しい”有機栽培コーヒーを商っていた彼女は、なぜ殺されたのか? 鳥づくしのシリーズ第二弾。
(2011年3月7日)

 

【2009年3月以前の「本の話題」はこちらからご覧ください】
推理小説の専門出版社|東京創元社

主婦探偵ジェーン、結婚式を演出する!? ジル・チャーチル『眺めのいいヘマ』[2011年3月刊]


主婦探偵ジェーン、結婚式を演出する!?
大人気コージー・ミステリ、快調シリーズ第11弾


 主婦探偵ジェーン・シリーズ、最新刊の登場です。

 本書の原題は"A Groom with a View"。お察しのとおり、E・M・フォースターの小説"A Room with a View"『眺めのいい部屋』)が元ネタです。
 前作『カオスの商人』で語られた、クリスマスのクッキー交換パーティに感激したという女性リヴィ・サッチャーから、ジェーンはあるお願いをされます。それは、4月におこなわれる自分の結婚式を演出してほしいという、なんとも大胆な申し出でした。依頼を引き受けたジェーンは、親友のシェリイやその他の関係者と協力して、すてきな式にしようと準備に奔走します。

 そしていよいよ、式まであと数日を切るに至って、準備は万端ととのって――はいませんでした。ブライズメイド(花嫁の付き添い)用のドレスが仕上がっていないのをはじめ、あれこれ残った課題を、ジェーンたちは会場となるリヴィ一族所有の狩猟小屋に持ちこんで、なんとか間に合わせようとします。しかし、その最中にもクセのある関係者たちのあいだで新たなトラブルが発生し、ついにはめでたい式の直前だというのに、死者まで出てしまうのでした。
 はたしてジェーンは、降ってわいた事件に決着をつけ、無事に結婚式を最後まで演出することができるのか? その顛末は、ぜひご自身でお確かめください。

 主婦探偵ジェーン・シリーズ第11弾『眺めのいいヘマ』は、3月11日刊行予定です。
 なお、現在発売中の雑誌〈ミステリーズ!〉vol.45には、ジェーン・シリーズ唯一の短編である「秘(ひ)はまだ遺(のこ)る」が掲載されています。ファンのかたは、こちらも忘れずチェックしてください。
 
※  ※  ※  ※

 クリスマスに催したクッキー交換パーティに感心したという新婦リヴィの願いで、彼女の結婚式をプランニングすることになったジェーン。親友のシェリイも引きずり込んで、会場の狩猟小屋に向かうと、そこには物的・人的トラブルが山盛りで待ち構えていた。そしてついには、準備に集まった関係者から死人が出てしまう!
 主婦探偵が結婚式の裏方と同時進行で、降って湧いた事件を調査する人気シリーズ第11弾。
(2011年3月7日)

 

【2009年3月以前の「本の話題」はこちらからご覧ください】
推理小説の専門出版社|東京創元社
東京創元社ホームページ
記事検索
最新記事
タグクラウド
東京創元社では、メールマガジンで創元推理文庫・創元SF文庫を始めとする本の情報を定期的にお知らせしています(HTML形式、無料です)。新刊近刊や好評を頂いている「新刊サイン本予約販売」をご案内します【登録はこちらから】


オンラインストア


文庫60周年


東京創元社公式キャラクターくらり